「アメリカ人のインターネット使用時間は、月平均68時間」という調査結果を、米調査会社ニールセンが発表しました。多いように感じるかもしれませんが、1日当たりにすると約2時間15分。調査タイトルが「Average U.S. Internet Usage, Combined Home & Work,」とありますので、仕事場と自宅での合計利用時間、のようですね。日本の読者諸兄の実感と比べていかがですか? おそらく、LH読者の合計利用時間は、もっと多いと思われますが、いろいろな年齢層を対象にすると、日本でもこれくらいに利用時間なってしまうのかもしれません。日本の「インターネット白書2009」の調査によれば、1日あたりのネット利用時間は「1~3時間が41.0%で最も多い」とのことです。
ネタ元には、もっとおもしろいデータも載っています。たとえば...
(いずれも「1人」の平均数値)
- Sessions/Visits:53セッション/月
- ドメイン別訪問回数:87回/月
- Webページ閲覧数 :2,645ページ/月
- PC使用時間:68時間58秒/月
- 1ページの滞在時間 :57秒
このほかに、ユニークユーザー数の上位10社も載っていますので、興味のある方は、ネタ元からどうぞ。
Adam Pash(原文/訳:kiki)