この不況の影響からか、コーヒー業界にも少しずつデフレの波が近づいているようにも見える今日この頃。マクドナルドでは、2009年7月下旬に関東・関西地区で実施したキャンペーンに引き続き、8月27日(木)までこのほかの地域のマクドナルド約800店舗で「プレミアムローストコーヒー」を無料提供中。また、コーヒーチェーンの雄である米スターバックスもいよいよ一部の飲料商品を値下げすると発表しました(訳注:日本スターバックスは未定の模様)。

とはいえ、毎日のコーヒー代は"ちりも積もれば山となる"。意外な出費になっていますね。そこで、ちょっとした節約術をご紹介します。

米メディア「MainStreet.com」では、コーヒー代を節約するコツとして以下の4点を挙げています。

その1:牛乳を加える

アイスエスプレッソをワンショット注文し、これに自分で牛乳を加えよう。安上がりなカフェオレの出来上がり。アイスコーヒーでもOK。

その2:シェアする

仲間同士で同じ飲み物を注文するなら、ラージサイズを1つ注文し、シェアしよう。ちなみに、スターバックスのベンティサイズ(venti)は590ccで、ショートサイズ(240cc)の2杯分強だ。

続きは以下からどうぞ。

その3:コーヒーチケットを利用する

コーヒーチェーンや行き着けの喫茶店のコーヒーチケットを利用するとお得。ドトールでは200円分×11枚綴りのドリンクチケットを2,000円で販売しているとのこと。

その4:フレーバーを加える

チョコパウダーやバニラパウダーを少し振り掛けると、フレーバーコーヒーが手軽に楽しめる。シナモン・ナツメグもお勧め。ちなみに、スターバックスでは、ココアパウダーや蜂蜜、シナモンを自由に加えることができる。

また、自宅でコーヒーをアレンジすると、安く作ることができますよ。代表的なものは以下のとおりです。

(1) モカチーノ風コーヒー

ホットチョコレートと牛乳をコーヒー・エスプレッソに加えると、モカチーノもしくはカフェモカ風のアレンジコーヒーの出来上がり

(2) アイスコーヒー

ブラックコーヒーで氷を作り、氷代わりに入れると、アイスコーヒーが薄くならずに済む。また、ライフハッカー過去記事「美味しい『水出しコーヒー』の作り方」もご参考まで。

このほか、美味しく経済的なコーヒーの作り方などをご存知でしたら、ぜひコメントで共有くださいね。とっておきのアレンジコーヒーのレシピも大歓迎です!

MainStreet.com(原文/松岡由希子)