米Lifehacker読者のBernard Sandbergさんによると、YouTubeなどの動画サイトで10秒ごとに動画がフリーズするのは、Firefox2.0以降に搭載されているセッション復元機能が原因だとか。Firefoxのデフォルト値では開いているタブを10秒ごとに保存する設定になっているそうで、多くのタブを一度に開いているとより動画が固まりやすいそうです。

では、これを解消するためにはどうすればよいのでしょう?

答えはシンプル。セッション復元のための保存のインターバルを長くすること。具体的な方法としては、アドレスバーで「about:config」と入力しEnterキーを押すと、フィルターボックスが表示されますので、さらにフィルターボックスに「browser.sessionstore.interval」と入力しましょう。すると「10000("10秒に保存する"の意)」が表示されるはず。この数値を5分ごとの保存とするならば「300000」、2分なら「120000」など、任意の数字に変更すればOK。

 すでにおわかりのとおり、この数値を大きくすればするほど、セッション復元のための保存のインターバルが長くなるので、Firefoxの不正終了に備えるという観点ではあまり大きな数値を設定しないほうがよいかもしれません。この記事によると「セーフティ志向なら2分くらいが適当」とのことですよ。いずれにしろシンプルな方法なので、動画サイトのノロノロにイライラさせられている方は一度お試しを。

Adam Pash(原文/松岡由希子)