財布はスカスカ、なんてことはしょっちゅう。やめられない止まらないのはかっぱえびせんではなく、浪費? 無駄遣い? 衝動買い...。
そして後悔の繰り返し。そんな昨日の自分に別れを告げましょう。「買わなかったことを後悔するより、今買った方がいい」と思う人もいるかもしれませんが、これからは衝動買いしたくなったらいったんお店を離れて頭を冷やすか、レジへ行く前にメモるという動作でワンクッションおいてください。シンプルライフを提唱する人気ブログ「Zen Habits」に載っている部屋の片付けに関する18のTipsから衝動買い防止に有益なあるTipsを抜粋してみました:
30日リストを作ろう:部屋が片付かないのは、買いすぎるというのも一因にあると思います。問題解決の第一歩として、購買欲は芽のうちに摘み取りましょう。私が提案する「30-dayリスト」を作成するのに掛かる時間のはたったの1分です。必要なもの以外を買いたくなったときは、日付と共に商品名をリストに加えてください。リストに載せてから30日間以上たっていないモノは決して購入しない―これがルールです。買いたいという一時の衝動的欲求を失い、節約に繋がるでしょう。
30日間とまでいかなくても、GTD(Getting Things Done)でおなじみデビッド・アレン(David Allen)さんは何かが欲しくなったら、リマインダーを一週間後に設定して衝動買いを防いでいるそうです。もう絶対衝動買いなんてしない! と断固たる決意を固めた方は過去記事「衝動買いを防ぐには「ストレンジャーテスト」が効果的らしい」もぜひご一読を。
18 Five-Minute Decluttering Tips to Start Conquering Your Mess [Zen Habits]
Erin Schwendemann(原文/訳:kiki)