iPhone 3GSで撮影する写真の、オリジナルサイズは「2048x1536」と、なかなかのものですが(それ以前のiPhoneでは「1600x1200」)、いざ写真をメール送信しようとすると、自動的に写真のサイズを800x600にリサイズしてしまいます。

大抵の場合はそれでもかまわない、というかむしろその方が都合が良かったりもするのですが、この自動リサイズをさせたくないシチュエーションに遭遇することもしばしば。そんな時に自動リサイズを実行させないこの方法を知っておくと便利ですよ。

しかもこの戦いに必要な戦略はコピペのみ。

 ブログ「Geek stuff」によると、写真のライブラリから写真の共有を行ったときのみ自動リサイズが実行され、空メールに写真がインポートされます。メール送信する際に、この道順ではなく、写真を表示させた状態でタップ、またはホールドし、コピーを選択。複数の画像を送りたい場合はアルバムビューから選択可能です。こちらも画面の下部に表示されるコピーボタンからコピーします。そこからホームスクリーンへ戻り、メールを起動させ、新規メッセージに写真を貼付けるとこれで完成!

リサイズされていない、生まれたままの状態の画像たちをこれでめでたく送信することが可能です。

なんだなんだ意外と簡単!コピペ万歳!なハックではないでしょうか? ぜひお試しあれ!

Email Full-Resolution Photos from the iPhone [Geek stuff via Just Another iPhone Blog]

Adam Pash (原文/まいるす・ゑびす)