読者Danが些細ながらも興味深いTipを教えてくれました。Windows 7でジャンプリストを開く際に、タスクバーボタンを右クリックしなくても良い方法があるのです。その方法とは、マウスの左ボタンを押しながら上にドラッグするだけ。
左ボタンを押しながら......と書くと、なんだかマウスの使い方講座みたいですが、タッチスクリーンやノートパソコンを使ってる方には、意外に便利な方法なのです。タッチスクリーン上ならタップして指を上に向かって滑らせるだけでジャンプリストが起動、ノートパソコンのタッチパッドでは、ダブルタップして指を上に滑らせればジャンプリストが起動されます。
ちょっと慣れるのに時間がかかるかもしれませんが、一度慣れてしまえばボタンなしでメニューを開ける、というのは便利! あんまり使わないや、という方でもこの手の裏ワザは知っておくといつか役に立つかもですよ。
Windows 7関連のネタをお探しの方は「古いパソコンにWindows7を入れてみた」、「Windows 7で使える超便利キーボードショートカット」、あたりも読んでみて下さいな! Thanks, Dan!
The How-To Geek(原文/まいるす・ゑびす)