ついつい忘れがちなのがPCのお掃除。見えづらいのですが、意外にホコリがたまる場所。また、ホコリがPCの中に溜まるとPCは熱くなり、熱くなるとその分寿命も短くなってしまいます。つまり、PCをより長く使うためにはこまめにホコリを取ることが大事ということだそうです。

米Lifehacker過去記事「Geek to Live: Evacuate PC dust bunnies(PCのホコリをキレイにする)」で、デスクトップPCの掃除方法をご紹介しましたが、DIY情報サイト「Instructables」では、ラップトップPCのお掃除方法を紹介しています。詳しくは、写真とともにこちらのページをご参照いただくとして、大まかな手順は以下のとおりです。

 

  • ステップ1:
    まずは、バッテリーをはずす。さらに、RAMカバーを先に外す。こうすると他のケースを外しやすくなる。必要なネジもすべて外す。クリーニング後に元に戻せるようにどの場所のネジだったかわかるようにしておく。
  • ステップ2:
    ファンダスト/カバーをとめている小さなネジを外す。磁石などを利用して、ネジをなくさないように気をつける。
  • ステップ3:
    チリ・ホコリを丁寧に取る。パソコン用のクリーニングスプレーなどを活用してもよい。キレイになったら組み立てなおす。

ラップトップの中は機種によって様々ですが、この記事の筆者によると、基本的には上の3ステップに準じればOKとのこと。ちなみに、デスクトップ派の方は、こちらの米Lifehacker過去記事を参考にしてみてくださいね。愛用PCをできるだけ長く使うためにも、PCもキレイにお掃除して、スッキリさせてみましょう。

Cleaning Your Laptop Cooling System [Instructables]

Adam Pash(原文/松岡由希子)