- イエス! 食料品ももっぱらネット通販:8%
- 時たま使うくらいかな:14%
- 特定のアイテムだけは、ネットで買う:9%
- ネットで食料品は買ったことないね:65%
- その他:3%
と、ネットでは食料品を買ったことがない人が一番多い、という結果。皆さんの予想と比べていかがだったでしょうか。個人的には「意外と利用率は低いな」と思いましたが。
この記事で食料品がお手ごろ価格で手に入るサイトとして紹介されたのは、Amazon以外すべてアメリカのみのサービス。そこで、食料品を買うのに便利な日本のネットスーパーを集めてみました。
いずれも会員登録が必要ですが会費は無料。購入金額によってはAmazonでは取り扱いのない、生鮮アイテムを即日配送もしてくれますよ。ひとり暮らしにとっても便利な大手ネットスーパーの比較は以下にて。
西友ネットスーパー●地域:首都圏
●15時までの注文で当日配送可能
●生鮮品以外の食品は西友楽市でも購入可能。
イトーヨーカドーネットスーパー●地域:北海道・東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・兵庫・奈良・愛知(それぞれの一部地域)
●送料無料になる購入金額は店舗ごとに異なる
●15時までの注文で当日配送可能(店舗によっては16時まで)
●生鮮品以外の食品はイトーヨーカドー通販サイトでも可能。こちらは1500円以上で全国送料無料。
イオンのネットスーパー●5000円以上で送料無料(5/31まで3000円以上で送料無料)
●15時までの注文で当日配送可能
楽天デリバリー●KINOKUNIYA、マルエツ、サミット、イズミヤのネットスーパー
●地域:
- ネットスーパーKINOKUNIYA:東京23区
- マルエツネットスーパー:東京23区・町田市・横浜市の一部
- サミットネットスーパーらくちん君:杉並区・世田谷区・調布市・狛江市・三鷹市
- イズミヤ楽楽マーケット:大阪・京都・兵庫(それぞれの一部)
●楽天市場のIDでログイン可能
●送料は会社ごとに異なる
- KINOKUNIYA:一律525円
- マルエツ:5000円以上で4日先~8日先到着の場合送料無料
(当日~3日後に配送の場合は別途料金が発生)- サミット:5000円以上で300円、5000円未満で500円
(4月末まで5000円以上で送料無料)- イズミヤ:一律420円
(現在は5000円以上で送料無料キャンペーン中)
Amazon慣れしている身にとっては、5000円の送料無料ラインはちょっと難しいかもしれませんが、お米を買うときや飲料まとめ買いのついでに生鮮品を購入すれば、案外簡単にクリアできます。サービス対象地域なら、かさばるものを持って帰る手間や、貴重な休日を買い物に費やしたくないときには、お試しあれ。お店に出向かなくても、当日に持ってきてくれるラクラク度を知ってしまうと、病み付きになるかもしれません。
一点注意したいのが、ついで買いでの思わぬ出費。Amazonとうまく使い分けて送料節約につなげましょう。ちなみにネットで食料品を買ったことありますか? よろしければアンケートもどうぞ。
(常山剛)
一生を1ギガで終えないための買い物学
通販好きによる買い物顛末記
【関連記事】