んー、これってありがたいのか? ありがたくないのか? というかちょっと怖くない? というあなたのために、このGoogle監視から逃れる方法をご紹介。
Electronic Frontier Foundationによると、あなたにとって興味のある内容の広告、つまり良質な広告が表示されるのだから、それはそれで受け入れることも賢い選択かも知れない、とのことですが。Googleの方からもこの追跡システムの仕組みの説明(動画付き)があり、お好み設定、ブラウザプラグインも提供されています。それで、監視から逃れる方法ですが、やり方はかなり単純。
Googleアカウントへログインし、Google Ads Preferencesのページへ行き、「Opt Out」ボタンをクリックし、監視をブロックするクッキーを追加すれば完成です。
まぁ、設定も簡単ならば、それがキャンセルされるのも簡単なわけで...クッキーを全て削除すると(プライバシーを重視してる方は、頻繁に行うかと思います)、この監視ブロッククッキーも一緒に消滅してしまうのです。そこでGoogle側からはIE/Firefox用に監視ブロック用のプラグインが用意されてます。この2つのブラウザを使っている人には良いですが、それ以外のブラウザを使っている人には、毎回クッキーを追加するのはちょっと面倒くさい作業ですよね(Chromeはどうなっているのだ、というツッコミは置いておくにしても)。
これ以上Google様へ情報を吸い上げられてもボクラ大丈夫なのでしょうか? より良い広告を打つほうが広告主にとっても消費者にとっても得策でしょうか? みなさんの意見をコメントで聞かせてください!
Google Ads Preferences [via Consumerist]
Kevin Purdy(原文/まいるす・ゑびす)
あなたの知らないGoogleの本当の野望とは──
NHK出版
【関連記事】
・Google翻訳でWeb上のテキストやPDFを、まとめて訳す方法
・Google Toolbar 6をインストールして「Quick Search Box」をゲット
・Box.netがGoogle Docsに対抗! Webドキュメントサービスを開始
UPDATE:リンクの修正を行いました。ご指摘コメントありがとうございました!