金曜日も正午までもうすこし。今日が終われば週末ですね。お疲れのところでしょうが、今週分のエネルギーの残りを使って、ハッピーアワーを楽しくしてみませんか。米lifehackerでは、金曜日の夜を家でも外でも満喫する方法を10個紹介しています。

10. とりあえず、ビール!

090312beer_menus.jpg
家で飲む派の人でも、街のバーに行ってみたら意外といいビールに出合うということがあるかもしれません。米lifehackerでは、「BeerMenus.com. 」で地元のバーとそこのメニューを見てみたり、「Beer Suggest」でビールについて熱く語ったりすることをおすすめしています。日本なら、さしずめ地ビールですね。こちらの「日本地ビール協会」では地域別の地ビールを調べることができます。東京にも結構あるんですね。ちょっと足を伸ばして地ビールを飲みに行くのもいいかもしれません。

気になる残りの9Tipsは以下にて。

 

9. あなただけのオリジナルフレーバーウォッカを作る

090312infused_vodka_scaled.jpg
ウォッカにフレーバーを加えると、マルティーニなどのミックスドリンクができますが、お店で買ったものは人工的な味がするし、割高ですよね。それならば、自分で作ってしまおうという記事を米lifehackerでは以前紹介しています。あなただけのオリジナルウォッカができたら、自分だけでこっそり飲んでもいいし、友人たちを招いてパーティでふるまったり、ギフトにしたりしてもいいですね。フレーバーといわれても、何から始めたらいいかわからない人はバニラや、フルーツなど、簡単に手に入るものから挑戦してみてください。

8. チョコレートとコーラで火を起こす?

090312trackertrail.jpg
このワザはハッピーアワーというよりは、ビーチなど外でのパーティ向けです。用意するものは、コーラ缶チョコレート。まず缶の底を磨いてピカピカにし、それからチョコレートを表面にこすりつけます。そのあとに、表面に太陽の光が当たるようにして、枝などでこすると、マッチがなくても火を起こせるというわけです。

7. お酢みたいになったワインを元通りに

090312corked_wine.jpg
ずっと置いてあったワインを開けたら酸っぱい匂い。これではお料理にも使いたくないですね。そんなときには、ラップを敷いたボウルの中にワインを注いでください。変な匂いのもとである分子がポリエチレンに付着することでなくなってしまうのだそうですよ。

6. 安上がりで簡単な宴会芸を披露

090312bar-tricks.jpg
金曜日の夜に街へ繰り出したら、ただお酒を飲むだけではなく、友人や周囲の人にちょっとしたを披露してみませんか。ただし、やりすぎると引かれるのでご注意を。


5. 2分でビールを冷やす

090312cold_drinks.jpg

Photo by nattu
MetaFilterには、ビールをすばやく冷やす裏技が載っています。慌てて冷凍庫に入れても冷えるまで20分ほどかかりますが、バケツに水と氷を入れて塩をふりかけると、2分でギンギンに冷えるそうですよ。そういえばこれ、小学校の頃、理科の実験でしましたね。

4. 新しいバーを開拓

090312mappyhour.jpg
金曜日の午後4時48分。仲間たちで「今夜はどこのバーに行くか」とテキストメッセージが頻繁に交わされる時間(アメリカでは、の話ですが)。いつものバーでもいいけれど、違うところにも行ってみたいなあという時には、たとえば「MyOpenBar」が便利です。これはニューヨークエリアの情報が主に載っているさいとです。ローカルサイトであなたと仲間が集まりやすい位置にあるバーを検索してもいいですね。日本なら「食べログ」で探すとか、Google Mapsで「バー 渋谷」などと探すのがいいかも。もっと率直なクチコミが欲しい!という方は、「まちBBS」も含めるといいでしょう。

3. 会話を弾ませるためには

090312officejargon.jpg
金曜日の夜、ただお酒を飲んで友人としゃべりたいだけだったら、家で飲みながら電話で話せばいいですよね。でも、バーに行く面白味というのは、知らない人ともアルコールを通して打ち解けてしまうという、あの雰囲気にもありますよね。そこで、会話が弾むためのこんなハックを試してみませんか。ジェスチャーを上手く使ったり、無下に断らないようにしたり、質問をして会話を続けてみたり、などの方法を紹介しています。日本語記事では「ドライブデート用会話Tips」、「グチを聞いてもらうTips」、「初対面の人との会話用Tips」などがありますので、こちらもどうぞ。

2. 二日酔い対策術

090312hangover_scaled.jpg

Photo by Cia de Foto
二日酔いを防ぐ方法や、治す方法はたくさんありますが、どれも特効ではないですよね。今までいろいろやってみたけれどダメだという人、米lifehackerがおすすめする方法を試してみませんか。ひとつは、お酒を飲む前と、飲んでいる最中に、炭水化物とカリウムを摂るというものです。また、お酒を飲む前に 1000 mg から3000 mgの高麗人参を摂ると、肝臓の働きがよくなって、体が受けるアルコールの影響を最小限にすることができます。お酒と一緒に水をたくさん飲んだり、おなかに優しいものを食べたりするのも効果的ですね。それでも翌朝きつかったら、コーヒーにレモン汁を入れて飲むと、すっきりするそうですよ。

有機のレモン果汁 レモン果汁100%
有機のレモン果汁 レモン果汁100% 250m

remote-buy-jp2._V45733929.jpg

1. 栓抜きがなくても大丈夫

090312_1110.jpg
ビールやワインを飲みたいのに、栓抜きが見当たらない! そんな時でも、身近にあるものを使って開けることができるんですよ。たとえば、結婚指輪(キズがつきそう?)、別のビールのボトル紙切れなど。それでもうまくいかなかったら、ハンマーとネジでてこの原理でコルク栓を抜くこともできるそうです。コルクが中に入ってしまったら、ビニール袋を使えば取り出せますよ。

さあ、あと数時間で仕事が終わったら、みなさんはどんな夜を過ごしますか?

Kevin Purdy(原文/訳:山内純子)

【関連記事】

不況は、自分のスキルと評判をアゲる好機!

男なら知っておきたい「女性が体重を気にする」3つの背景

週末くらいコンピュータから離れてみては?

週末はバッテリー分だけ:PC依存脱却法

「人見知り」を少しずつ直すための4つの心がけ