測るたび、年初来高値更新を続けている方に。
習慣化しちゃえばラク、と言われるものはそこに行き着くのが結構大変なわけで、途中で投げてしまいがち。でも齢30を超えだした頃から、そろそろ本気で体調管理を行いたいと思う人も多くなってくるようです。体調管理や生活習慣病の兆候を掴むための指標の一つが体重と体脂肪率ですが、これを怠らずに習慣化するコツが「Biz.ID」で紹介されていました。そのコツは次の3つ。
- 体重計は生活動線上に置く
PCの横やテレビの前など、毎日欠かさず通過するポイントに体重計を置こう!- 1日1回測定することだけを心がける
毎日決まった時間でなくても構わないので、とにかく1日1回測る!- 「服装」に逃げ場を作らず、退路を断つ
「着ている服の重さを言い訳にしない」ために、必ず服を脱いで測る!
測った体重をポストしていく「hakatter」なども、体重測定の習慣化に役立つかもしれませんね。
体重計は脱衣所に置くな! 体重測定を習慣化する3つのコツ[Biz.ID]
(常山剛)
TANITA 体脂肪計付ヘルスメーター ホワイト
BF-046-WH
【関連記事】