• 相手に送信する
  • 返信が来る
  • その返信をアーカイブにする
  • アーカイブにしたメールに返信する

とやり取りすると、受信トレイから消えていたメールが、再び受信トレイに姿を現していました。受信トレイを空に保つためには、同じスレッドを千日手のごとく、なんどもアーカイブしなければなりませんでした。この手間がワンボタンで解消される、というわけです。

さらに便利なのが返信を書いた後、TABを押すと「Send&Archive」にカーソルが移動するので、そのままリータンを押せば送信&アーカイブが完了。このちょっとした便利が、うれしいですね。この新機能も、Gmailの設定→全般でEnglishにして、「Send&Archive」の「enable」にチェックを入れてから、再び日本語に戻せば日本語環境でも使用できます。

090115send-archive02.jpg

ただし、なぜか日本語だと「保存してアーカイブ」という表記になっています。ご注意あれ。機能的には「送信&アーカイブ」ですので。

New in Labs: Send & Archive [Official Gmail Blog]

Adam Pash(原文/常山剛)

【関連記事】

Google Mapsに「路線図」の表示が追加(日本はこれから?)

Gmailのファビコンに未読メッセージ数を表示

『GMDesk』で複数のGoogleアプリをひとつのウィンドウに(無料)

Gmail Labsの新タスクマネージャーでTo-Doリストにeメールを追加

GmailメッセージをGoogleドキュメントへ変換させる方法