家に帰ったらとりあえずテレビをつけ、別に見てないけどずっとつけっ放し。よくある光景ですよね。これからの寒い時期、家にこもってテレビ三昧かもしれませんが、リビングルームですることはテレビを見るだけではありません。リーダーズダイジェストでは、今すぐテレビを消して、他にした方がいいアクティビティを9つ挙げているので、紹介しますね。
【1】 ゲームキャビネットを作るゲームといってもテレビゲームではありません。「Monopoly」や「Scrabble」のようなボードゲームです。もうすぐd金曜日の夜ですから、友人たちを招いてゲームナイトを開いてみませんか。頭の体操にもなりますよ。
思い切り良く電源をポチッと押したところで、続きの8つを以下からどうぞ。
【2】 巨大なジグソーパズルに挑戦する 黙々とジグソーパズルに取り組むのがZen(禅)だと、この記事を書いたアメリカ人は考えているようです。1000ピース以上の、あなたが限界だと思うレベルのパズルを買って来て、コーヒーテーブルの上などに並べていきましょう。何日もかかるかもしれませんが、パズルをするという静かな作業は、ストレス解消になるのです。自分だけじゃなくて、家族と一緒にしてもいいですね。
【3】 写真の整理をするひょっとして、夏休みに旅行した時の写真がまだデジカメに入ってたりしませんか?秋の夜長に写真の整理はもってこいですよ。大量の未整理写真に圧倒されてしまうかもしれませんが、写真を見ているといろいろ楽しい思い出が蘇りますよね。時間がかかってもいいんです。毎日少しずつでも整理していきましょう。
【4】 「ミュージカルマッサージ」をする(カップル限定?)まずはミックスCDを作ります。あなたとパートナーがそれぞれ、ロマンチックだと思う曲を半分ずつ選んで焼いたCDを、ランダムでかけます。キャンドルをともして、自分が選んだ曲がかかったら、相手にマッサージをしてあげて、相手の曲がかかったら、マッサージしてもらいます。マッサージは、2人で「他にすること」ができるまで、続けちゃってください。
【5】 家の中でキャンプコーヒーテーブルや椅子を動かして、リビングルームの真ん中に広いスペースを作ってください。電池式のランタンや寝袋、テントを持ってきて、家の中でキャンプしましょう。感じを出すために、森林の音のようなものが流れるCDをかけてもいいですね。ランタンの明かりで本を読んだり、ゲームをしたりして、ゆったりした時間を楽しんでください。
ここから先は、ペットを飼っている人向けのアクティビティです。
【6】 犬とエクササイズするあなたがもし大型犬を飼っていたら、エクササイズ仲間になってもらいましょう。まず、犬に丈夫なひもの片方をくわえさせます。反対側はあなたが片手で持って、綱引きのように引っぱった状態で脇をしめ、ひもを持った手を上下させると、上腕のエクササイズができますよ。ひもをどこかに巻き付けてもできますが、犬がいる人は犬と遊びながらエクササイズできますね。犬も相手してもらえて喜びそう。
【7】 犬とかくれんぼ犬に、キッチンで「おすわり」させ、あなたはソファの後ろなどに隠れます。そこから犬を呼んであなたを探させ、見つけられたらご褒美をあげましょう。犬のトレーニングになるし、あなたにとってもちょっとしたエクササイズになりますよ。
【8】 15分間のフェッチ家の中で一番長い距離が取れるところを選びます。その片方にあなたが立って、遠くに向かっておもちゃやボールを投げ、犬に取ってこさせる「フェッチ」をしましょう。家の中なので、やわらかくて投げてもあまり音がしないものを使いましょうね。ネコでもその気になったら相手になってくれるかもしれません。取ってきた犬に対して、あなたは膝をついて迎えます。そうすれば、膝を曲げ伸ばしするエクササイズになるのです。
【9】 ネコとじゃれるペットショップに行って、釣り竿タイプのネコ用おもちゃを買ってきます。おもちゃを吊るして、あなたとネコとどっちが先におもちゃを掴むか競争しましょう。もちろん、あなたが普通に釣り竿を持って、ネコにエクササイズさせてもいいですよ。
みなさんは、秋の夜長どんな風に過ごしていますか? テレビを見る以外の過ごし方をコメント欄で教えてくださいね。
9 Reasons to Turn Off the TV [Reader's Digest]
(山内純子)
【関連記事】
・寒くなってきたけど、プールに行こう~水泳習慣を長続きさせるコツ