米lifehackerの読者RJが、Firefoxのアドオンを使ってタブを使いやすくする方法を教えてくれています。「TabMix Plus」、「Locationbar² 」、「Stylish (カスタマイズしたもの)」 を使うそうですよ。

この3つの組み合わせは派手ではないけれど、タブがずいぶん使いやすくなった。また、ブラウザの見た目がよくなり、よりインタラクティブにアクセスしやすい。同僚や友人にもこの方法を教えてみたけど、気に入ってくれたようだ。

それぞれのアドオンがどう働いてくれるかというと、

TabMix Plus: タブのテキストをフォーマット。使っているタブと、使っていないタブでフォーマットのオプションがあります。

Locationbar² : URLバーの色を変えたり、太字にしたりできます。

Stylish : これもURLの見た目をよくしてくれますが、「Locationbar²」と一緒に使うと、「 Locationbar²」の色を変えたり太字にするオプションが使えませんでした。でも、CSSを編集することで、同じことができます。難しくはありません。

Locationbar²: 「CSS mods style」を使えば、色を変えたり、文書の種類をかえたりできます。現段階で色分けされているのは3つです。

・静的文書 ( htm, .html and .txt )

・動的文書 (.php, .php3, .php4, .cgi, .asp, .jsp, .cfm)

・画像 (.jpeg, .jpg, .bmp, .tiff, .png, .gif)

RJの力作をキャプチャしたものは、以下に置いておきますね。

 

081118Locationbar2PLUSStylish_01.jpg

「Stylish」アドオンをインストールする時には、「米lifehackerの読者が選んだユーザースタイル」を参考にしてくださいね。

読者のみなさんの、こだわり設定もありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。RJさん、ありがとう!

Gina Trapani (原文/訳:山内純子)

【関連記事】

「WiseStamp」でHTML形式の署名をウェブメールに追加!

まとめ:Google Chromeに乗り換えずに済む、Firefoxの小技17選

ボクらが好きな「実験的」なFirefoxアドオン6つ

メニューバーの無いFirefox生活送りませんか?

Firefoxの全世界シェア、とうとう20%を超える

 

UPDATE:表記を修正しました。ご指摘コメントありがとうございます!