とにかくIT系TIPSから生活術や、恋愛術まで、
8月は全部で199件もの記事がありました。
さてその中から、気になった記事を早速ピックアップ!
iPhoneを使って財布をスリムにする方法
これはすごいアイディアかも。
写真に撮るってのがローテクなのかハイテクなのかよくわかりませんが、たしかにバーコードがあれば使えますよね。
これって、大型家電量販店などが率先して導入すれば、エコにもなるんじゃないかしら~。
と思ったら「ポイントカードの番号を携帯に記録して、財布をスリム化!」なんてのも出てました(こちらは9月の記事なので今回は5つのピックアップ記事にはしていません。)
(編集部)財布については一家言ある早川さんらしいセレクトから始まった、8月の早川セレクション。気になる続きは以下からご覧あれ。
記憶力を高めるには、脳を混乱させるべし!?
確かに脳は少し混乱させるとより能力を発揮する気がします。
そもそもケータイやPCが発達して、ほんのちょっとのことでも記憶する必要がなくなってる現代。
どんどん脳が退化してる気がしてなりません。
女の子に仕事の話をするときの5つのコツ
相手が興味をもってくれることを明るく、ポジティブにね! ということでしょうか。相手の興味を読んだり、共感をもってもらったりすること、たのしませること、やっぱりなんでもこれが基本なのでしょうね。
筆者なんかは音楽家ってことで、わりと女の子から興味をもってくれたり、話題が豊富だったりとありがたいことも多いのですが、でも、自分(筆者)の曲を「歌って~」っていうのはやめていただきたい...。
トイレなしでは生きられない
~お出かけ前・お出かけ中にトイレ検索
最近は街中のトイレもどこもきれいですよね。
きたないトイレの象徴だった、駅のトイレなんかもターミナル駅を中心にどんどん整備されていて、場所によってはウォシュレットなんかも完備しちゃったりして。トイレ事情で言ったら、日本はまさにダントツで世界一なんじゃないかしら。
パリや、ロンドンでも、なかなかきれいな公衆トイレなんてないし、その他の都市もひどいもんです。
中国なんかは個室の仕切りがなくて、「大」でも隣の人と顔を付き合わせるため、「ニイハオトイレ」なんていわれたりしてます。
そんなトイレ先進国日本に住む皆さん。さらによりよいトイレを求めて、活用しましょう!
写真の見栄えを良くする、たった2つのTips
どこの事件現場でも観光名所でも、
ケータイ、デジカメ、ぱしゃぱしゃぱしゃ。
なんて光景はおなじみですが、
一億総カメラマン時代にピッタリのTipsです。
こんなテクニックもっとおしえてほしいなあ。
以上5本が気になった記事でした~。いかがでしたでしょうか。
あなたの生活にぐっとくるライフハック術はみつかりましたか?
(ライフハッカー[日本版]編集委員・早川大地)
【関連記事】