米誌「Real Life」では、小さなことから人生の一大事まで、日常を変えるためのテーマとして、以下の10個を挙げています。
1:頭の中でグルグル回る音楽を変えるCM 音楽や売れ筋曲のサビなど、エンドレスに頭の中で同じフレーズが繰り返されるときは、曲全体を歌いきる、もしくは聴ききることにより、曲を終わらせるとよい。歌詞が思い出せなかったり、どんなフレーズで終わるのかわからないときは、適当に編曲してしまおう。クラシックなど、普段聴きなれない曲を聴いてみるのも効果あり。
2:担当の美容師を変えるSue Fox著『Etiquette For Dummies』によると、担当の美容師を変えるときは、きちんとその旨を伝えるのが礼儀だそう。
3:携帯電話会社を変える携帯電話番号を変えずに携帯電話会社を変えることができるようにはなったが、大幅な改善は期待しないほうがよい。米国の5大キャリアでは料金もサービス内容もほぼ同等なのだとか。日本の携帯電話会社の比較についてはこちらのページをご参照あれ。
4:部屋のレイアウトを変えるまずはポイントとなる点をおさえよう。タンスなどの大型家具をレイアウトした後、テーブルやイスの場所を考えるのがよい。
5:睡眠スケジュールを変える一晩で睡眠スケジュールを変えようとはしないこと。「従来よりも5分前に床に就き、5分早く起きる」といった具合で徐々に体を慣らしていくのがよい。
6:ファッションスタイルを変える洋服を買いに行く前にファッションスタイルを調べておこう。ファッション誌をチェックして、自分がなりたいスタイルを切り抜いておくのもよい。ときにはショップの店員さんのアドバイスを聞いてみると今まで気づかなかった発見があるかも。
7:コンピュータのパスワードを変えるペットの名前や車の名前などは特にセキュリティが弱い。パスワードは最低8桁で数字・記号を混ぜておくのがベター。パスワードに関するセキュリティについては、ライフハッカー過去記事「意外に危険度が高いウェブ検索ワード」や「より安全なパスワード設定のコツ」もご参考まで。
8:メニューのオーダーを変える定食屋で、いつも頼んでいる鶏の照り焼きをオーダーしたものの、他の人が食べている煮魚が美味しそうに見えて仕方ないときはないだろうか。食べたことのないものを頼んで、味覚からの刺激を変えてみるのも、日常をちょっと変えるポイント。
9:他人の考えを変えるDennis Ross著『The Missing Peace: The Inside Story Of The Fight For Middle East Peace』によると、他人の考えを変えるときには、まずは聞くことが大事。相手の言い分を一通り聞いたら「それもアリかも」という姿勢を見つつ、自分の立場にも注意を引かせ、落ち着いて少しずつ自分の言い分に導く。
10:仕事を変えるRichard N. Bolles著『What Color Is Your Parachute? 2009: A Practical Manual for Job-Hunters and Career-Changers』によると、自分の好きなことをすることは意外に実利も高い。自分の才能と個性をきちんと見つめることが大事。まずは、自信があるスキル5つと好きなこと5つをリストし、これを元に考えるとよい。
We Can Change!
ちょっとしたことから日常をチェンジできますね。気分転換も兼ねて、お手軽なことからチェンジしてみてはいかがでしょう?
How to Make Positive Changes in Your Life [Real Simple]
Azadeh Ensha(原文/松岡由希子)