モニター選びの決め手は「色と解像度」。プロにその真意を聞いた
Sponsored by ベンキュージャパン株式会社
老眼といえば、中高年なって起こる症状と思われていますが、最近はもっと若い層にも同じ症状に悩む人が増えてきています。これは、長時間スマホを見続ける習慣が深く関係するため、「スマホ老眼」と呼ばれています。
本来の老眼であれ、スマホ老眼であれ、新聞の文字のような小さなものが近くで見えづらくなるという症状は共通しています。
そうなる大きな理由は、目の水晶体の厚みを調節する毛様体筋がコリ固まるのに加え、水晶体も固くなって弾力を失うためです。近くのものを見るとき、水晶体が厚くなってピントを合わせますが、これがうまくできないため、近くのものがピンボケ状態になるわけです。
進行すると眼精疲労、肩こり、吐き気といった不調の引き金となり、人生の楽しみまで減ってしまうのかもしれないのです。
老眼・スマホ老眼の基本的な対策は、眼鏡をつけることですが、さまざまなセルフケアも出回っています。ですが、それらは医学的根拠が乏しく、効果もあやしいものがほとんど。
その中で唯一と言ってよいほど効果が認められているのが、「ガボールパッチ」と呼ばれる「しま模様」を使って脳を刺激することで視力を回復する方法です。
ガボールパッチは、イギリスの物理学者デニス・ガボール博士(1971年にノーベル物理学賞受賞)が考案した「正弦波縞に2次元ガウス関数をかけて」得られる、ぼけた縞模様のこと。この模様は1種類だけでなく、変数を変えることで無数のバリエーションができあがります。
このガボールパッチを「見るだけで目がよくなる」と説くのは、Y’sサイエンスクリニック広尾の理事長・院長で眼科専門医の、林田康隆先生です。
林田先生は、監修を務めた『見るだけで目がよくなるガボールパッチ』と『日めくりガボールパッチ』(ともに扶桑社)の中で、ガボールパッチを使ったセルフケア(ガボールパッチ・トレーニング)を実践することで、以下の効果を体感できるとしています。
効果が及ぶのは、老眼にとどまらないというのも魅力ですが、効果を感じるまでに短い人で10日程度、たいていの人は1カ月で視力が改善されたことを実感するそう。
本書には多くのガボールパッチ・トレーニングが掲載されていますが、基本的には何種類ものガボールパッチから同じガボールパッチを見つける、といやり方がメインです。
以下、その1つを例示しますので、やってみてください。
具体的には、どれでもいいのでガボールパッチを1つ選び、それと同じものを探し出します(1つとは限りません)。
探し出したら、また別のガボールパッチで行います。スマホなら30cm、PCなら40cmほど目を離し、時間は3~10分かけます。
眼鏡やコンタクトレンズを装着していれば、つけたまま行います。
林田先生によれば、コツは「ページ全体を見るようにたくさん目を動かす」こと。毛様体筋のストレッチになるそうです。
次は、写真の中にあるガボールパッチや縞模様をよく見るというもの。3分間かけ、あちこちに目を動かしながら探します。
「いくつあるか」を答える課題ではないので、急ぐ必要はありません。
本書に収録されているトレーニングのバリエーションは30種類。1日1種類行うので、1カ月間飽きることなく、実践することができます。
最大の10分かけて行うことよりも、数分でも毎日続けることを頑張ります。毎日の継続が、効果を高めるための大きな秘訣だそうです。
本書の体験談には、(2週間で)「近視視力が0.6→0.8にアップ」など喜びの声があり、早期に効果が現れるトレーニングであることが納得できます。
スマホ老眼や近視が気になる方は、実践してみるとよいでしょう。
あわせて読みたい
Image: Shutterstock.com,『見るだけで目がよくなるガボールパッチ』
食材の下処理が超楽に! 転がすだけで切れ味復活の包丁研ぎ器がスゴイ
2022.08.16 Buy
こんなに汚れていたとは…! この「ふとんクリーナー」が手放せなくなったよ
2022.08.16 roomie
13ポジションにトランスフォーム! タブレットカバー「VATORA」のプロジェクト終了間近に
2022.08.16 Buy
このソフトクーラーの「保冷力」、ハードクーラーもびっくりの実力!
2022.08.16 roomie
弱気相場って?知らない人に教えたい「実はチャンス!」
2022.08.16
【Amazonタイムセール中!】今だけ!Fire TV Stickが本日まで40%オフ。スプラトゥーン3が14%オフで予約受付中
2022.08.16 Buy