カード・お札・硬貨・鍵が6mmに収まる超薄型ウォレット「Litt2」終了間近

ミニマルウォレットデビューに良さそうなプロダクトが誕生!
過去、姉妹サイトのmachi-yaのクラウドファンディングで4400万円を超える支援を集めた薄型財布「Tenuis3」を製作した工房の新作「Litt2」がクラウドファンディングに挑戦中です。
ミニ財布、というと薄さへのこだわりから小銭収納場所がないものも多いのですが、「Litt2」は厚さ6mmを実現しながらも、カード・お札・硬貨・鍵を同時に入れて持ち歩ける収納力と薄さを両立した高機能ウォレットです。
既に売り切れのリターンも出ている大ヒットの本作、キャンペーンまで残りわずかとなりましたので、改めて詳細をおさらいしておきましょう。
薄さにこだわった財布

コンパクトな財布は世に数え切れないほど多く出回っていますが、小ささにこだわるあまり厚みが増し、財布が膨れ上がってしまうようでは見た目もスマートではありませんよね。
「Litt2」は小型財布にありがちなその厚さ問題を解消し、6mmの薄さを実現しています。

財布本体のサイズは、ほぼ標準的なクレジットカードのサイズと同じ寸法を実現。まさに手のひらサイズと言えるほどのコンパクトです。

ジャケットやパンツのポケットにもスマートに収まるので、フォーマルなコーディネートにも違和感なく馴染んでくれそうですね。
耐久性のヒミツは素材にあり
いくら薄くてコンパクトでも、生地が擦り切れてしまったり、破れてしまうようでは日常使いには向きません。「Litt2」は薄い財布にありがちな耐久性の課題を、ゴートレザー(ヤギ革)と帆布という、財布としては珍しい素材を組み合わせることで解決しています。

レザーというと牛革をイメージする方も多いかもしれませんが、ゴートレザーは牛革と比べて軽い上に、高い耐久性のある素材。帆布とかけ合わせることで、さらにタフな仕上がりとなっています。
毎日使うアイテムだからこそ、生地は非常に重要なポイント。安心して長く愛用できそうなのが嬉しいですね。
紙幣はまっすぐ収納可
さらに「Litt2」は、ミニマルな財布で不安に感じる課題をもう1点解消しています。それは、「紙幣の収納方法」。
マネークリップは紙幣がむき出しになったり、ミニ財布だと折りたたんで収納、というケースが多いんですよね。会計時にしわくちゃの紙幣を出して少し気恥ずかしい気持ちになることもあります。

「Litt2」ならその点は心配無用です。カードケースサイズながらも、お札をそのまま折らずに収納することができるんです。厚みを抑えることを考えると10枚ほどを推奨、とのことですが普段使いであれば十分だと言えるでしょう。
カード推奨収納枚数は4枚(最大10枚まで)
メインカード専用のポケットには、カード4枚〜8枚収納可能。見た目の薄さやコンパクトさを考えると4枚推奨とのことですが、普段使いのクレジットカード、免許証、保険証、診察券程度であれば十分事足ります。
これを機に不要なポイントカードを整理・断捨離してみるのも良いかも。

また、クレジットカードにぴったりと合うサイズに設計されているコインケースをカードポケットとして使用すれば最大で合計10枚収納できるそう。
紙幣や小銭、カードのボリュームに合わせて柔軟に使い分けられるのは便利ですね。

このように鍵ポケットも完備しているので、これ一つで手ぶら外出できます。
「Litt2」は、超ミニマルサイズながらここまでの収納力を備えているところに、大ヒットを生み出した工房のスキルの高さがうかがえますね。
厚さ6mmのカードサイズウォレット「Litt2」はクラウドファンディングサイトmachi-yaにて、8,300円(送料・税込価格)からオーダー可能。
今年こそは財布のスリム化したいと考えている方、検討してみては? 詳細は下記リンクからチェックしてみてください。
>>カードサイズ&厚さ6mmにカード・お札・小銭・鍵、すべてが入る「Litt2」
Image: solahanpu
Source: machi-ya
saori