カードゲームで撮影技術が上達? カメラ知識を詰め込んだユニークなトランプ「The Photography Deck」
- カテゴリー:
- TOOL

スマホカメラの性能向上は著しく、誰でも簡単手軽にきれいな写真が撮れる昨今。そんな時代だからこそ知識を身につければ、より素敵な写真に巡り会えるかもしれません。
とはいえ、沼とも言われるカメラの世界に気が引けている方も多いと思いますので遊びながらカメラの知識が学べるアイテムをご紹介します。
姉妹サイトmachi-yaにてキャンペーンを開始した「The Photography Deck」は写真撮影に必要な知識が詰め込まれたユニークなトランプ。
書籍での勉強は苦手という方にもとっつきやすそうな製品なので、早速詳細をチェックしてみましょう!
遊ぶだけで勝手にカメラ知識が身につく?

「The Photography Deck」は、第一線で活躍する写真家兼映像クリエイター監修によって作られた写真撮影に関する知識やテクニックが解説されているユニークなトランプ。

ISO、焦点距離、センサーサイズなどカメラ初心者にとってはハードルの高い用語から、構図やカラーといったクリエイティブに必要な情報やハウツーが1枚1枚イラストと文章でわかりやすく解説されています。

カードケースはカメラモチーフのデザインや金と銀の箔押し装飾が施されており、クリエイティブへのこだわりが感じられますね。
マークごとにカテゴリ分け

トランプにはハートやダイヤといった4種類の絵柄(スート)がありますが、「The Photography Deck」ではマークごとに知識のジャンルが分かれています。
例えばスペードは、シャッター速度、露出、絞りなどの撮影時の設定項目についての解説が。

ダイヤはフラッシュ撮影や時間帯別の手法など、シチュエーションに関する説明が。クローバーは保存データに関することや色理論などテクニック全般について説明されているとのこと。

そしてハートは三分割法や奥行きなど、写真の構図・構成テクニックといった感じで、撮影に関する知識が簡潔にまとめられています。
単純におしゃれなトランプとしてゲームに使うのもいいですが、小型のTips集として撮影に携行する教科書的な使い方もいいんじゃないでしょうか。
日本語バージョンもあり

オリジナルの「The Photography Deck」は英語版でプラスチック素材のカード。

同時に日本語版も展開されているので、英語が苦手な方もご安心を。ただし、日本版は紙製カードなので耐久力が下がる点にはご注意ください。
ご自身で使うも良し、初心者から上級者問わずカメラ好きな友人へのギフトとしても気が利いたアイテムかもしれませんね!
遊びながら撮影テクニックが学べるコーチングトランプ「The Photography Deck」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーンを実施中。
執筆時点では日本語版が33%OFFの3,090円から、英語版が33%OFFの3,200円からいずれも税・送料込みでオーダー可能となっていましたよ。
気になった方は以下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
>>新感覚コーチングトランプ「The Photography Deck」の詳細はこちら
Image: ShibuyaShokai01
Source: machi-ya
Haruki Matsumoto