窓にビッシリ付いた結露をスーッと集めてサッと捨てられる「結露取りワイパー」
- カテゴリー:
- TOOL

冬といえば、窓の結露も風物詩のひとつですね。
でも、面倒だからと放置していると、気がついたときには窓枠にビッシリ黒カビが繁殖していた…。なんてこともにもなりかねません。
そこでご紹介したいのが、山崎産業の「結露取りワイパー」。雑巾などで拭き取るのが面倒な結露を、手軽に取り除けるスグレモノなアイテムです。
忙しい朝のお出かけ前などでも、手軽に対処できそうですね。

「結露取りワイパー」は、窓のクリーニングに使うスクイジーに、水滴を貯められる取っ手を付けたような形状になっています。
スクイジーの場合、基本的には上から下に向かって取っ手を引くように使います。一方、「結露取りワイパー」は下から上方向に押していき、ワイパーゴムで水滴をすくい取って使うのがユニークなところ。

ボトルに貯めた水滴を床などにこぼしてしまわないように、逆流防止機能が付けられているのも安心です。
取り回しに気をつかわなくていいので、ササッと作業することができますね。
もっとも、掃除のたびに水を捨てて乾かしておくことが推奨されていますので、水が入ったまま放置するのは避けたほうが良さそうです。

さらに、ユニットバスの壁面や鏡にも使えるとのこと。
浴室で使う場合は、お風呂上がりでスクイジーを使うように上から下に水を切るだけでも、カビを減らせそうです。
毎日使っていれば、水洗いと同様のクリーニング効果も得られるでしょう。防カビとクリーニングの一石二鳥ですね。
窓の数が多い一軒家の場合、北側の窓に使うだけでも、かなり違ってくるはずですよ。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp
田中宏和