コロナ禍では、感染予防対策として外出時のマスク着用は欠かせません。そこで、マスクをつけることを楽しめるようにと、無印良品で見つけた『マスクに貼るアロマオイル用シール』を購入してみました。
期待通り、マスクでの外出が楽しみになりましたよ。
マスクの中に広がるアロマの香り
『マスクに貼るアロマオイル用シール』は、お気に入りのアロマオイルを綿棒で吸い取り、シールの中心につけて使用します。アロマの瓶から直接垂らすと、出過ぎてしまうので、私はスプレータイプのスポイト使ってみました。
香り付きの不織布マスクをDIYするイメージです。
マスク外側の下の角に貼りつけるだけで、マスクの中にほんのりアロマの香りが漂ってきます。
今の季節はクリスマステーマのステッカーもあるので、ワンポイントにもなって嬉しい。
気兼ねなく楽しめる
我が家には2匹のネコがいます。ネコはエッセンシャルオイルが苦手で、体調を崩すこともあるそうなので、部屋ではアロマを焚くことはできません。
しかし、これまで集めたオイルを無駄にするのは勿体ない。そこで、「マスクに貼るアロマオイル用シール」の出番です。
これなら、外出時に限定されるので、ネコたちを悩ませることなくアロマオイルを楽しめます。
ネコに限らず、家族と香りの趣味が合わない場合や、妊婦さんがいる場合にも当てはまりますね。
不織布マスクをするのが楽しみに
不織布マスクはファッション性が低く、あまりテンションが上がりません。
しかし、香りを楽しめるなら話は別。私は家でアロマを楽しめないので、今は外出するのもマスクをするのも楽しみになりましたよ。
無印良品の「マスクに貼るアロマオイル用シール」は、不織布マスクと布マスクに使えるそう。
ただ、無印良品のフランネルマスクだと布が分厚すぎるのか、あまり匂いを楽しむことができませんでした。不織布マスクの方がよかったです。
また、ペパーミントのような涼感作用のあるアロマオイルの場合、不織布マスクだとシール周辺がスースーしてしまったので、布マスクの方が良いと思いました。
ちなみに、ウレタンマスクでも試してみましたが、こちらも問題なく使えました。でも、香りが移ってしまったり、オイルの染みがつくことを考えると、使い捨てできる不織布マスクが良いかもしれませんね。
あわせてチェックしたいアイテム
あわせて読みたい
Source:無印良品
Photo:中川真知子
中川真知子