簡単設定でコスパ良しなネットワークカメラは、防犯にも見守りにも良さそうだ
- カテゴリー:
- TOOL

ROOMIEからの転載
もしものために、設置しておくと安心な防犯カメラや見守りカメラ。
だけど、種類が多すぎてどれを買ったらいいかわからないし、設定が難しそうだし、価格が高いからと購入を迷っていませんか?
そこで機能的かつ低価格という、コスパの良い一品をご紹介します。
スマホから手軽に確認できるネットワークカメラ

TP-Linkの「Tapo C100」は、スマホからカメラの映像を確認できるというネットワークカメラです。
専用のアプリをダウンロードし、自宅のWi-Fiに繋ぐだけでカメラの映像をスマホから確認できるようになるのだそう。
これなら、難しい設定をする心配は不要ですね。
しかも、カメラはフルHD高画質(1080p)に対応とのこと。キレイな映像でモニタリングが可能ですよ。
防犯のために使える機能が多数

「Tapo C100」には、暗いところでも映像を映せるナイトビューモードという機能があり、なんと9m先まで見通せるのだとか。
また、動体検知機能をオンにしておけば、不審者などの動作が検知された際にスマホに通知が届くとのこと。
通知のタイミングで映像を確認するようにすれば、常時カメラを気にしておく必要はないでしょう。
さらに、不審な人物が映ったら、アラーム音と光で警告する機能もあるそうです。
これらの機能を駆使すれば、自宅の防犯レベルがかなりアップするのではないでしょうか。
お子さまやペットの見守りにも

もちろん、防犯のためだけでなく、お子さまやペットの見守りに使うのにも良さそうです。
「Tapo C100」は、カメラ側とスマホ側で会話が可能とのこと。外出先からコミュニケーションができて、お子さんやペットも寂しくないかもしれません。
それに、最大128GBまでのmicroSDに対応していて、録画も可能とのこと。成長の記録を家族で共有して楽しむのもアリですね。
アレクサにも対応

さらに、もしもご自宅で画面付きのアレクサ搭載端末を使用しているなら、そちらでも映像を確認できるそうです。
スマホで作業しながら、カメラの映像を見られますね。
TP-Linkの「Tapo C100」は、これだけのことができて3000円台と低価格です。防犯カメラや見守りカメラの最初の1台としてだけでなく、2台目としてもオススメですよ。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
あわせて読みたい
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp
Qurumu
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5