エコバッグのあの問題を解決した「Kusha-Maru」を使ってみた
- カテゴリー:
- TOOL

7月からレジ袋が有料化され、エコバッグを使う機会が増えました。でも、使った後でバッグに戻すのを忘れてしまうことも。折り畳んでバッグに入れるのが手間なんですよね。
そんなエコバッグの難点を解決してくれる存在がmachi-yaに登場! その名の通りクシャッと丸められるエコバッグ「Kusha-Maru(くしゃまる)」です。実物をお借りして、実際に使ってみました!
手のひらサイズの畳めるエコバッグ

「Kusha-Maru」は、手のひらサイズにして持ち運び可能。「筒型エコバッグホルダー」でバッグを包むとこんなにコンパクトに。

付属のカラビナで、バッグなどに取り付け可能。使うときはワンタッチで取り外せます。

エコバッグの先を引っ張れば、スルスルと抜き出せる仕組みです。

取り出しにかかる時間は、およそ2秒。これならレジ前でもたもたしなくて済みそう。

そんな「Kusha-Maru」最大の長所は、収納の簡単さでしょう。「筒型エコバッグホルダー」に指で押し込むだけでOK。ホルダーに詰め込んでしまえば、非常にコンパクトです。ズボラな私でも、収納する手間を感じないエコバッグだと思いました。
収納力もあって頼りになる

手軽に持ち運べる一方で、収納力はどうなのか。気になるので、チェックしてみることに。サイズは縦20cm×横30cm×マチ20cm 。A4の書類が余裕で入ります。

試しに、2Lのペットボトルを入れてみると、キャップの部分が少しはみ出るくらいで収まりました。縦置きなら3本は入りますよ。

次に、横向きに入れてみると、こちらはぴったり収納できました。3本を縦に積んでも十分入るので、ちょっとした買い物には十分すぎるサイズですね。
結論:エコバッグとして不満なし

小さく折り畳めて、収納の手間もかからないエコバッグ「Kusha-Maru」。ホルダーのデザインもおしゃれで、キーホルダー感覚でも持ち歩けます。
「Kusha-Maru」は、ネイビーとグレーの2色展開。一般販売予定価格2,000円(消費税・送料込み)で支援可能です。プロジェクトの詳細は、以下のリンクからご確認いただけます。
>>畳まず収納!クシャッと丸めるエコバッグKusha-Maru Georiem
Photo: 島津健吾
Source: machi-ya
島津健吾