周りの視線が気にならない!フィットネスプログラムにリモートで参加してみた
- カテゴリー:
- TOOL

自宅でトレーニングや運動をしたい。
寒さが増すに連れて、外で走るモチベーションが下がってきました。自宅で本格的なトレーニングができたらどれほど嬉しいものか。
そう思い始めたタイミングで、ミラー型自宅トレー二ング用デバイス「Fitness Mirror」を貸してもらえることになりました。machi-yaで500万円以上の支援を集めている、自宅でプロから指導してもらえるトレーニングデバイスです。
今回は、ピラティスのレッスンを受けてみることになりました。
※ 実装前の機能です。サービス開始後は10人〜20人規模のレッスンになるそうです。
「Fitness Mirror」とは?

こちらが「Fitness Mirror」を自宅に設置してみた様子。見た目は、高さが150cmある大きめの立て鏡そのもの。しかし、実際は内側でプログラムが動いており、スマホのようにタッチ操作をして、400本以上のフィットネスコンテンツを受けることができるデバイスなんです。

ボクササイズ、ヨガ、キッズなどさまざまな動画トレーニングが用意されており、いつでも自宅でプロのレッスンを視聴することができます。実際に試してみたレポートがあるので、以下参考にしてみてください。
リアルタイムでレッスンを受講。本当にレッスンを受けているみたい!

すでにストックされたオンラインコンテンツとは別で、ジムのトレーニングクラスのようなリアルタイムで行われるレッスンに参加することもできます。「Fitness Mirror」には、小型カメラが搭載されており、こちらの様子をインストラクターがチェックしながらレッスンが進みます。
今回はピラティスのレッスンを受講。パソコン仕事で歪んだ姿勢を直すために、ストレッチを行いました。デバイス上にインストラクターが映り、音声もしっかりと聞こえます。動きの遅延も一切なく、本当にジムでレッスンを受けているようです。
鏡に映る自分の姿。周りの視線を気にしなくていい

レッスンを受けている最中、インストラクターから右手を後1cm前に動かしてなど細かい指示を受けることができます。その指示を受けて、鏡に映る自分の姿を見ながら微妙に動きを調整。ジムのレッスンでは鏡がないため微調整が難しいのですが、「Fitness Mirror」はそれが容易にできました。
また、私のようにトレーニング初心者で、レッスンに参加するのが怖いという人にもこのデバイスはおすすめ。複数人が参加していても、こちらの様子が見えるのはインストラクターのみ。周りの視線を気にせず、自分のトレーニングに集中できます。体型に自信がないので、私のような人にはオンラインレッスンは適しているのかも?
使わないときは鏡として使える

レッスンに使っていないときは、普通の立て鏡なので部屋の隅に設置しておけばOKです。鏡の前にトレーニングスペースを作れるのであれば大丈夫です。
リアルタイムのレッスンは、さまざまな種類を予定しているそうです。なかなかジムにも行きにくいタイミングですので、自宅で本格的に運動したい人のニーズにマッチしそうですね。
もしくは、私のようにジムでピラティスやヨガのレッスンを受けたいけど、恥ずかしいという人にもお勧めできますよ。
「Fitness Mirror」は、400以上のオンラインコンテンツがついて一般販売価格167,200より30%OFFの117,040円(消費税・送料込み)で支援が可能(購入後は、4,980円/月の配信料が別途かかります)。
すでに500万円以上の支援を集めている注目のトレーニング用デバイス。支援期間も少なくなってきましたので、気になる方はお早めに!
>>日本初!ミラー型自宅トレー二ング用デバイス「Fitness Mirror」
Image: fitnessmirror
Photo: 島津健吾
Source: machi-ya
島津健吾
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5