湿気が気になる場所に。オブジェにもなる大理石風乾燥剤のキャンペーンが終了間近
- カテゴリー:
- TOOL

ジメジメの夏も過ぎつつありますが、食材庫やシューズボックスなど個別に湿気対策をしておきたい場所は多いですよね。
筆者も乾物などについてくる乾燥剤を再利用していますが、世の中には面白い乾燥剤も存在します。
姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「ROUBAIX」は、乾燥剤の主要素材であるシリカゲルと多孔質シリコンを組み合わせ、大理石のようなオシャレな見た目に仕上げた製品。オブジェのようにも使えるのがユニークな点です。
まもなく先行販売キャンペーンが終了となりますので、改めてご紹介しておきます。
大理石のようなデザイン

「ROUBAIX」のデザインは、一見するとキレイな石。
南国の砂浜が似合いそうなマーブル模様の乾燥剤らしからぬ見た目はインテリアとの馴染みが良く、あえて見せておくのも良さそう。
レンジでチンで繰り返し使える

使い方はいたってシンプルで、湿気が気になるところへ置くだけ。除湿したい空間の広さに合わせて使用する個数を変えると良いそうですよ。

ご覧のように、時間が経つにつれ周りの水分を吸収し、湿度がどんどん下がっていますね。

吸湿性能の回復方法もお手軽なんです。
レンジでチンするだけで吸い込んだ水分を飛ばし、吸湿前の状態へ元通りに。約50回ほど繰り返し使えるとのことで、お財布にも厳しくない製品ですね。

吸湿の秘密はナノ多孔質シリコンとシリカゲルという素材によるもの。
シリカゲルは市販のお菓子などに同梱されている乾燥剤によく使われる成分で、除湿だけでなく消臭にも一定の効果があるようですよ。
また廃棄時も、プラスチックなどと違い、土へと還元される素材なので環境にも優しいですね。
使い方いろいろ!

小さくコンパクトなので、狭いところにも置ける省スペース性は一つポイント。
ニオイや湿気が気になるシューズに入れたり、

湿気の多い洗面台などの水回りや、

トイレに置いたりするのOK! さり気ないオブジェ感で乾燥や消臭目的の製品に見えない点が良いですね。

カメラやレンズ、ドローンの保管や持ち運びの際にも、乾燥剤の代わりとして使えるようです。
ただ、キャンペーンページの情報からは硬さが分からなかったので、大事なガジェット達を守るには念のため柔らかい生地などで包んだほうが良さそうですね。
電源不要で吸湿できる乾燥石「ROUBAIX」はクラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーン中。3個入りの1セットが3,884円(送料込)からオーダー可能でした。
普段は裏方な乾燥剤達をあえて見せるデザインにしたのは面白いですね! こちらのキャンペーンは終了まであと7日となっているので、気になる方は以下のリンクからチェックしてみてください。
>>電源不要のオシャレな乾燥石「ROUBAIX」のオーダーはこちら
Image: kachisuta
足立 萌