三角コーナー要らずの自立する水切り袋。サッと捨てられてシンクがキレイに
- カテゴリー:
- TOOL

キッチンの排水溝に細かいゴミが詰まらないよう、三角コーナーを設置している方は多いのではないでしょうか。
とはいえ、三角コーナー自体を洗うのが手間なんですよね。カビが生えやすいし、下面がヌメりやすかったりと不衛生……。
こんな悩みを解決してくれそうなのが、三角コーナーとして使えるレックの「広げて立てる水切り袋(100枚パック)」です。
いっそ三角コーナーを使わないほうが、シンクをきれいに保てるのかも!
広げて置くと自立&そのまま捨てられる

「広げて立てる水切り袋(100枚パック)」は、使い捨てタイプの自立式水切り袋です。サイズは横幅25cm×高さ20cm×底マチ10cm。
底マチを広げてシンクに立てておけば、三角コーナーがわりに生ゴミや残飯などを放り込めます。
しかも、そのまま袋ごと捨てられるので清潔ですし、場所もとりません。

ちなみに、商品の説明には「袋の口を外側に一回折り返す」と書いてあります。
ただ、複数のAmazonレビューによると、2回折り返すといっそう強度が増して、倒れにくくなるそうですよ。
水切れ抜群、絞らなくてOK

さらにAmazonレビューによると、全体がクリアメッシュでできているので、水切れがとても良いとのこと。
もちろん通気性も良いので、中に入れた生ゴミが蒸れにくく、ニオイの発生も抑えられるのだとか。
コスパも良く、毎日使いやすい

極めつけはコストパフォーマンスの良さ。100枚入りで700円台です。
そのほか、取り出しやすい箱型のパッケージになっているのもポイントです。毎日使うものなので、これならストレスフリーですね。
「広げて立てる水切り袋(100枚パック)」があれば、毎日のキッチンの掃除にかかる時間が短縮できそうですし、料理の効率もアップするかも。
また、三角コーナーがなくなるだけで、キッチンが見違えるようにスッキリ広々とするかもしれませんよ。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
あわせて読みたい
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp
メディアジーンメディアコマース
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5