デジタル化が進む今だからこそ「紙」がいい。思考が捗るマイノート「FLEX」

書類や書籍、新聞や雑誌などありとあらゆるものがデジタル化され、ペーパーレス化が加速する昨今。ただ、あえて「紙に手書き」することで、思考が捗ったり思うままに自由にスケッチできたりと、デジタルにはない紙ならではの良さもたくさんありますよね。
姉妹サイトmachi-yaでクラウドファンディングを開始した「FLEX」はまさにこのデジタル時代だからこそ手に取りたいノート。ページ構成や付属のバンドなど他にはないユニークな特徴も備えているようです。
早速詳細をチェックしていきましょう!
自分好みに自由な使い方ができる
「FLEX」は自由自在に使い方を決められるオールインワンノートです。スケジュール管理からアイデア出し、インスピレーションからスケッチなどなんでも自由自在に書き込むことができます。

ちょっとしたことをサッと書き出すメモ帳として、スケジュール帳として、またクリエイティブ作業用ノートとしても最適なノートです。

アイデアを実現するスケジュール帳として
「FLEX」のページ構成のなかでも特長的なのがスケジュール帳パート。単なる予定を書き込むスケジュール帳とは異なり、
・My challenge list(チャレンジリスト)
・From challenge to project(チャレンジリストの具体化)
・Project Tracking(プロジェクトの過程記録)
と3つのカテゴリーに分かれています。

重要なプロジェクト、またはいつか実現させたいと思っているアイデアをこのフローに合わせて計画立てることで、より効率的に実行に移すことができそうですね!

他にも薄いドットを施したページもあるので、スケッチやデザイン、グラフ作成にも最適です。
カスタマイズ可能なゴムバンド付き
さらにこの「FLEX」にはノートの外カバーにゴムバンドが付属しています。筆記用具からマウス、イヤホンなどデスク周りの小物をスッキリと収納可能。

バンドの幅は自由に調整ができるので、その時々に合わせてカスタマイズが可能です。
デスクから会議室への急いで移動しなければならない時でも、サッとこのバンドにアイテムをまとめられるのは便利ですね。

カラーはYellow(イエロー)、Purple(パープル)、Gray(グレー)の3色展開です。
プランニングからアイデア出しまで、思考を心地よく刺激してくれるオールインワンノート「FLEX」は現在machi-yaにて、100名限定で通常価格から20%オフの3,430円(送料・税込価格)からオーダー可能です。
デジタルライフから少し離れて思考やクリエイティビティを解放してみたい方、下記リンクから詳細をチェックしてみてください。
>>スケジュールからメモやアイデアまで!なんでも自由に書き込めるマイノート「FLEX」
Image: BlueGreenGroup
Source: machi-ya
saori