たったこれだけでマーカーのキャップが行方不明になるのを防げる!
- カテゴリー:
- LIFESTYLE

マーカーのキャップが床一面に散らばり、どこかへ消えてしまう。そしてあとには、からからに乾いてしまったマーカーだけが取り残される。
そんな毎日のフラストレーションを知っている人…といえば、幼稚園の先生です。その中の1人、Lindsey Sale Desormeauxさんがうまい解決策を思いついたのは去年のことでした。
今年は、子どものいる家庭でもその効果を発揮することでしょう。その解決策とは、キャップを全部、テープでひとまとめにしてしまうという方法です。
メリットだらけの裏技のやり方
DesormeauxさんがこのアイデアをFacebookに投稿したのは今年7月。ほかの先生たちの参考になれば、と思ってのことでした。
今年は、自宅で小さな子どもの先生役を務めている人も大勢いると思います。そんなみなさんも、ぜひこのライフハックを試してみてください。
まさに幼稚園の奇跡でした!
床の上に落ちているキャップは1個もなくなり、乾いてしまったマーカーも1本もなくなったのですから!
入園したばかりの園児たちが、小さな指でキャップをはめたり外したりする練習にもぴったりでした!
Desormeauxさんは投稿した写真の中で、9本のマーカーを横一列にまっすぐ並べ、キャップにテープを巻きつけてひとかたまりにする手順を説明しています。
こうすれば、キャップが転がり落ちて、どこかに消えてしまうことはもうなくなります。


このライフハックのメリットは、キャップがなくなって、マーカーが乾いてしまうのを防ぐことだけではありません。
子どもが探している色を見つけるのもずっと簡単になりますし、机の中を探し回る時間が減る分、お絵かきできる時間も増えるでしょう。
あわせて読みたい
Image: Lindsey Sale Desormeaux
Source: Facebook
Meghan Moravcik Walbert - Lifehacker US[原文]
訳:ガリレオ
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5