フルレングスからハーフパンツに切り替え可能!頼れる機能が満載の注目アウトドアパンツを使ってみた
- カテゴリー:
- TOOL

自粛ムードも継続中ですが、屋外で心身ともにリフレッシュしたいですよね! もちろん密な環境を作らない、など各種ルールは遵守しましょうね。
今回は、トレッキングやキャンプといったアクティビティに活躍してくれそうなウェアのご紹介です。
姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「BN002」は、フルレングスからハーフパンツに変形可能なうえ、多彩なポケットや便利機能を数多く搭載した多機能アウトドアパンツ。
サンプルをお借りし、実際に使ってみたので感想をお届けしたいと思います。
スリムフィットながら動きやすい

早速履いてみたところがこちら。
本格感溢れるデザインでアウトドアシーンに映える点がまずは気に入りました。それでいて、大きすぎないほどよいスリムフィットな履き心地で、動きを邪魔しないところも良いですね。

動きを邪魔しない秘密は4方向ストレッチ素材を採用しているからだそう。硬めでハリ感のある素材っぽく見えますが、トレッキングなど脚を大きく上下させる運動でも動きやすさを実感できましたよ。
また、膝や股付近など負荷のかかりやすい部分は素材を変えて補強されガンガン使える仕様な上、アウトドア向けには必須の撥水加工も搭載済みですよ。
ハーフパンツに変身!

「BN002」で最も特徴ある部分が、このハーフパンツ変形機能。
膝部分のジッパーを開放すれば、フルレングスからハーフパンツに早変わりしてくれます。夏や寒暖差のあるシーンには嬉しいポイントですね。
なお、変形用ジッパーは膝上に配置され、膝を地面につけても硬い部分が当たって痛くならない安心設計となっています。

ハーフパンツ変形機能以外にも、太もも横のベンチレーターで暑さ調整も可能。
アウトドア活動の時は、動いている時は暑くなりがちですが休憩時には肌寒い場合もあるので、ちょっとしたことですが嬉しい機能ですね!
収納や便利機能が盛りだくさん

「BN002」は収納スペースも盛りだくさん。
前面だけで合計5つのポケットと背面にもひとつあり、ガストーチやライト、ロープなど細かい装備は一括で持ち運べて便利。

ブランドロゴ入りのループには、ハンマーや斧といったツールからタオルなど色んなものを引っ掛けられます。

ベルトループにはカラビナ用などの小さなループも付属し、拡張性もまずまずといったところ。

裾はボタンで4段階に締め具合を調節でき、ブーツや足首の太さに合わせてフィットさせることが可能でした。

きっちり絞ることで裾が余ることなく動きやすさもUPします。また、細身のフィット感がより際立ちシルエットも美しくなりますよ。
RECCOシステムで万が一にも備える

遭難救助システム「RECCO」を搭載しており、万が一に備えられます。
国内のスノーリゾートでも採用が進むRECCOは、レーダー信号を利用して位置を特定する仕組み。雪に埋もれた人も発見できるように開発されたシステムです。
なお、今回お借りしたのはプロトタイプ段階のもので、RECCOの設置位置など細かい仕様変更もあるかもしれないとのことでした。
「BN002」は現在クラウドファンディングサイトmachi-yaにて好評キャンペーン中で、執筆時点ではウィメンズモデルは17,955円(送料込)から、メンズモデルは19,950円(送料込)からオーダー可能でしたよ。
ご紹介した機能以外にも豊富な機能や特徴があり、すでに売り切れのコースもあるので気になる方は以下のリンクから早めにチェックしてみてくださいね。
Photo: Junya Masuda
Source: machi-ya
Junya Masuda