
この時期、運動不足やストレスの解消にヨガを始めた方も多いでしょう。ヨガアプリやYouTube動画、オンラインヨガのなかには、家にいながらヨガが楽しめるものがたくさんありますが、なかでも『Down Dog』は秀逸です。
高度にパーソナライズできて、あらゆるレベルのヨギー・ヨギーニに対応。飽きずに続けられそうなヨガアプリをご紹介します。
メジャーなヨガのスタイルを網羅

最近のワークアウトアプリはAIが姿勢をコーチングしてくれたりしますが、『Down Dog』にそういった機能はありません。その代わりこのアプリには、純粋にヨガを楽しむための選択肢がいくつも用意されています。
たとえばヨガのスタイルの選択肢を見ると、ハタヨガ、アシュタンガヨガ、陰ヨガ、ヨガニドラ…といったメジャーなものを網羅。スタイルを選んだうえでビギナー1~アドバンスまでの5段階でレベルが設定できます。
ヨガを行う時間はもちろん、最後に行うクールダウン、シャバアーサナの時間まで設定できて、これだけでヨガ好きの心をつかむでしょう。
毎回新しくシークエンスを作ってくれる

事前の設定を終え、「開始」を押すと今回行うシークエンスの作成と映像のダウンロードが始まります。
設定はそのままでも、次行うときはまた違ったシークエンスを提供してくれるので、毎回新鮮な気持ちでヨガができそうです。
シークエンスがしっくりきたなら、お気に入り登録できてポーズリストも確認できます。
音楽のタイプやインストラクションの量まで調整できる

ヨガには音楽が欠かせない…という人にとっても、『Down Dog』はうってつけ。
ビート、アンビエント、スピリチャルといった音楽タイプが設定できて、ヨガ中には曲名とアーティスト名が表示され、気に入らなければスキップできます。
プレイリストはヨガの練習を完了した後も確認できるようになっていますよ。
ほかにも、アーサナのインストラクションをどれくらい入れるかまで設定できるあたり、ツボを押さえてます。
『Down Dog』はiOS版やAndroid版がダウンロードできて、月額1080円(年額なら6400円)となっています。10日間は無料お試し期間がありますので、まずは使ってみることがおススメです。
あわせて読みたい
Source: Down Dog
山田洋路
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5