プログラミング初心者は『ぷよぷよ』で学べる!
- カテゴリー:
- SKILL

ばよえ~ん ! ばよえ~ん !
2020年度から小学校で「プログラミング教育」が必修となりました。
とはいっても、プログラミング言語をみっちり勉強してアプリを作ったりするというわけではなく、プログラミング的な思考を学ぶという内容です。
しかし、これからの時代プログラミングができて損はありません。DIY感覚でスマホアプリを作るような時代がもうすぐやってくるんじゃないでしょうか。
僕はプログラミングは一切できないのですが、いつかやってみたいなとは思っています。でもなんだか難しそうで、できるのか不安でなかなか始められないんですよね。
同じように感じている人は多いのではないでしょうか。
ぷよぷよを使って写経ができる!
セガとアシアルは、アシアルが提供するプログラミング学習環境「Monaca Education」で、セガのアクションパズルゲーム『ぷよぷよ』でプログラミングが学習できる教材「ぷよぷよプログラミング」の提供を開始しました。
しかも無料ですよ、無料!
この教材は、プログラミングコードをそのまま書き写していく、いわゆる「写経」を行なうのがメイン。写経をすることにより、コーディングのルールを身体で覚えていくことができます。

コースは初級、中級、上級があり、初級は28行、中級は95行、上級は1,015行のコードとなっています。28行なら僕でもできそう!

また、完成したコードを元に背景の色を変えたり、「ぷよ」の数を変えたりといったカスタマイズも行なえるとのこと。
なんかワクワクしてきたぞ!
必要なのはWebブラウザと気合い
プログラミングというと開発環境が必要かな、なんて思いますが、「Monaca Education」はWebブラウザ上で動作する開発環境なので、特別なアプリなどは必要ありません。
推奨ブラウザはGoogle Chromeとなっています。
利用にあたっては、「Monaca Education」に無料の会員登録が必要ですが、それでプログラミングが学べるんですから素晴らしい。あと必要なものは気合いだけですね。
お子さんはもちろん、プログラミングを学びたいと思っている大人にもいいのではないでしょうか。
よーし、僕も頑張ってみようかな!
あわせて読みたい
Image : セガ
三浦一紀
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5