
かつてなく多様な働き方が進んだ現在。汗ばむこの時期はクールビズの進化と相まって、より自由な服装が認められるようになっています。
その代表格であるポロシャツについて、ビジネスシーンでも遜色のないデザインと機能面を重視し、今季のおすすめを厳選しました。
毎年のように話題になるクールビズですが、コロナ禍によってそのカジュアル化はいよいよ決定的なものになりました。
当コラムでは、これまで機能性素材のセットアップなどを数多くご紹介してきましたが、そのインナーとしても、コーディネートの主役にもなる重要アイテムがポロシャツです。
ポロシャツの利点は、なんと言っても襟付きだからちゃんと見えること。いくらリモート会議とは言え、普段のTシャツだとラフすぎるし、わざわざシャツに着替えるのも面倒。
でも、ポロシャツなら、Tシャツ感覚なのに“ちゃんと見え”するから、自宅でもオフィスでも問題なし。
さらに見逃せないのは、その着心地。元来、ポロシャツはテニスのために生まれたスポーツウェアなので、吸水速乾性に優れた素材で、動きやすいデザインなのです。
トラッドなものは鹿の子素材(表面に凹凸のあるニットの一種)ですが、ここ数年は進化した機能性素材を採用しているものが少なくありません。
また、デザイン面で重視したいのが、ムダな要素がないソリッドボディ(単色)であること。襟や裾にラインが入っているだけで子どもっぽく見えますし、目立つロゴも仕事向けとは言えません。
それでは、快適さときっちり感を兼ね備えた、理想的なポロシャツをご紹介していきましょう。
汗をかいてもべたつかない「ア ボンタージ」のペーパーニットポロ

セレクトショップなどでも取り扱われ、人気急上昇中のブランド「ア ボンタージ」から選んだ「ペーパーニットポロ」はなんと! 和紙の混紡素材で作られています。
ポリエステル芯に和紙を細かくスリットさせて捻り込んだ特殊糸によるジャージー素材は、吸水速乾性に優れ、リネンのようなドライタッチが持続します。
古き良き欧米のワーク、ミリタリー、スポーツから影響された普遍的なスタイルを得意とするブランドだけに、収まりのいい台襟の形状やバランス、裾や袖口のていねいな仕上げまでしっかりと計算されています。
また、ややゆったりとしたシルエットも今の気分にぴったり。
Paper Knit Polo価格1万8000円/ア ボンタージ
ナノ・ユニバースの機能提案型シリーズ「快適男のポロシャツ」

ビジネスマンのリアルなニーズを汲み取った、オリジナル商品が人気のセレクトショップ「ナノ・ユニバース」。こちらは“太陽と遊ぶ”というコンセプトから生まれた“快適男”シリーズの「快適男 カノコポロシャツ」。
SHELTECH®という多機能素材を使用しているのが最大の特徴です。
最大-5℃の状態を作り出す断熱効果、生地に触れた時の熱移動量が多い接触冷感、ストロー状繊維による優れた吸水速乾性、類似製品と比較して最大約8%もの軽量化、そして炎天下における紫外線防止といった、5種にもおよぶ機能を実現しているのです。
デザインも非常にミニマルで大人っぽい仕上がりに。
快適男 カノコポロシャツ価格5000円/ナノ・ユニバース カスタマーサービス
ウールなのに涼しい!? アイスブレーカーの「クールライトポロ」

ポリエステルやナイロンなど最先端の化繊が話題の一方、天然素材の長所を引き出すアプローチを試みるブランドが増えています。
暖かく軽量で、通気性があり、ウォッシャブルでもあるウール素材はその代表。
ウールの一大産地であるニュージーランドで1994年に生まれた「アイスブレーカー」は、そんなブランドのひとつです。
でも、ウールって冬用の素材では?と思う人も少なくないでしょう。ところが良質なメリノウールは、通気性が高く、吸水速乾性にも優れた天然の涼感素材でもあるのです。
こちらの「クールライト ショートスリーブポロ」は、なめらかでやわらかな肌触りも特徴で、これがまさかウールとは思えないほど快適。
もちろんウォッシャブルで、生成分解するのでサスティナブルなアイテムでもあるのです。
クールライト ショートスリーブポロ価格1万4000円/アイスブレーカー
より今っぽく見せるなら、アルクフェニックスの「インターセクト ポロ」

前回紹介した機能的なレインコートでもおなじみの「アルクフェニックス」からも、秀逸なポロシャツを発見。
こちらは「technista 48」(テクニスタ 48)と呼ばれる、軽量で肌触りの良いストレッチニットを採用することで、大量に汗をかくときでも、サラサラとした着心地が持続します。
トレンドを加味したデザインも大きなポイントで、全体的にたっぷりとしたシルエットが、適度な今っぽさを生み出します。
また襟元には、ワイヤレスイヤホン専用ポケット、脇下には通気性を高めるベンチレーションを配置。地味なディテールながらも、あるとないとでは快適さが段違いなのです。
intersect polo価格1万4000円/アルクフェニックス
***
見た目は至って普通だけど、そこはかとなく量販店のそれとは違う上質さを感じさせ、なにより着ている自分が最高に心地いい。そんなポロシャツを4枚集めてみました。
驚くべき天然素材の機能性を味わうなら、「ア ボンタージ」と「アイスブレーカー」。
また、コスパと機能で選ぶなら「ナノ・ユニバース」を、トレンド感を意識するなら「アルクフェニックス」を選んでみてはいかがでしょうか?
Photo: 多田悟
Source: ア ボンタージ, ナノ・ユニバース カスタマーサービス, アイスブレーカー, アルクフェニックス
構成・文/川瀬 拓郎 、スタイリング/仲唐 英俊、編集/庄司 真美