手作りお味噌汁をいつでも飲める「味噌玉」が手軽に作れて冷凍保存できるケース
- カテゴリー:
- TOOL

日本の食卓では、味噌・納豆・ヨーグルトなどの発酵食品が、息の長い人気を誇っていますね。
「発酵食品を多めに食べて免疫力を向上させたい」というのは万人共通の思い。だけど、納豆は苦手だし、ヨーグルトはお腹がゆるくなる人も。お味噌汁をいちいち作るのは手間と時間がかかっちゃう。
そこで「味噌玉(みそ玉)」を作り置きしておけば、食べたいときにお湯を注ぐだけで滋養たっぷりのお味噌汁が完成しますよ。……え?「味噌玉」を作るのも面倒そう?
そんな方には、マルコメの「マルコメ 料亭の味 みそ玉つくろ」をおススメいたします。
お手製インスタント味噌汁「味噌玉」が簡単に作れる

味噌玉の作り方は、具材・顆粒だし・お好みの味噌を混ぜ合わせて、1食分に小分けして丸くまとめるだけ。
ただ、そのあと1つずつラップにくるんで、ヒモやテープで密閉する保存の用意がちょっと手間。
でも、「マルコメ 料亭の味 みそ玉つくろ」なら、くぼみに詰めて、上にラップなどをかぶせればOK。
1食分ってどれくらいかな…と考えなくていいので楽ですね。シート1枚あたり最大6玉まで保存でき、1つずつ取り出せますよ。
冷凍庫での長期保存も可能

味噌玉を作っておけば、お湯を注ぐだけでお味噌汁を飲めるので、忙しい朝や1人分用の汁ものが欲しいときに便利!
冷凍すれば1か月は保存できるそうなので、時間のあるときにまとめて作り置きしておくと良さそうですね。
容器ごとに味を変えれば選ぶ楽しみも

シートのサイズは長さ19cm×横幅12cm×厚さ3cmとコンパクト。
毎日同じお味噌汁だとさすがに飽きてしまいそうなので、「マルコメ 料亭の味 みそ玉つくろ」を複数枚使って、容器ごとに具材や味噌を変えてみるのはいかがでしょうか。
せっかく家にいる時間が長いので、「マイベストお味噌汁」を調合してみるのも楽しそう!
外出自粛生活だと自炊が増えて面倒ですよね。「今日はどのお味噌汁にしようかな」と味噌玉を選んでお味噌汁をおにぎりに添えれば、手早く満足度のいく朝食やランチが完成しそうです。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
あわせて読みたい
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp
山田ちとら
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5