
私が会社で仕事をはじめた頃は先輩に「社会人になったらメモをしろ」と、よく言われました。
学生の頃は机でノートをとるのがメインですが、社会で仕事をはじめると、どこでもすぐにメモを書く機会が増えます。
そのためA6サイズのメモ帳とペンをシャツの胸ポケットにいれていましたが、ペンはクリップが可動式ではなく、差し込むタイプでした。

そのため何回も出し入れすると、摩擦で胸ポケットがヨレヨレになって裂けてしまったり、ペン先を収納し忘れて、インク染みができてシャツがダメになったりしました。
必要な時にすぐペンを取り出したい。でも、シャツのポケットをガードしたい。そんな人は胸ポケットペンケースを使ってみてはでしょうか。
胸ポケットを劣化と汚れからガード
ペンケースの長さは156mm、横幅88mm。シャツの胸ポケットにスッとはいります。素材は合皮製ですが、安っぽくありません。

色は白、黒、ライトグレー、ブラウンがあるので、シャの色や好みにあわせて選ぶことができます。
中に透明の仕切り板が入っており、クリップ部分をひっかけることができます。素材がプラスチック製で滑るため、出し入れで引っかかることがなく、スムーズに出し入れできます。

ペンは5本入らないこともありませんが、そうするとギリギリになり、スムーズな出し入れが難しくなるので、4本、サイズによっては3本に絞った方が良いでしょう。
首から下げることもできる
このペンケースは、ストラップホールがあるため、首から下げて使用することができます。

特に、女性の服は胸ポケットがないものが多く、あってもペンを入れると邪魔になるので首から下げた方が便利だと思います。
胸ポケットから取り出す場合とかわらず、必要な時にすぐ使えます。
首から社員証や入館証を下げている人も多いと思うので、そんな人は、ストラップにペンケースを追加するだけで完了です。
重さはペン4本と本体分なので、軽くて首に負担がかかりません。因みに撮影で使ったペンケースは全部で70gでした。
また、他にも、カッターナイフ、ハサミ、タッチペン、ペンライトなどが収納できます。

スマホも入るかもしれないと思い、試してみたところ、カバーをつけていないiPhone7と8がギリギリはいりましたが、カバーを付けると入りません。
iPod Touchは楽々はいったのでケースに使えるかもしれません。

ペンがすぐ取り出せるストレスフリーな環境
ペンケースはバッグに入れると、取り出すのに時間がかかるため、メモ用には向きません。一本だけいれても安定せず、それだけしか使えないし、3本入れるとポケットの口が大きく開いて劣化や汚れが気になります。
このペンケースを使えば、必要な時にすぐ取り出せて、結果、ポケットをガードしてくれます。
ペンをすぐに使いたいけど、ポケットの汚れや劣化が気になる方、ポケットがない服を使う機会が多い人は一度、試してみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
Source: Amazon.co.jp
Photo: 金子マモル
金子マモル