iPadのマウスカーソルをカスタマイズする方法とそのメリット
- カテゴリー:
- TOOL

昨年、iPadOSがリリースされ、iPadで外付けマウスを使えるようになりました。新しいiPadOS 13.4では、さらにカーソルの外観や動作をカスタマイズできるようになっています。
iPadのカーソルをカスタマイズするメリット
タッチスクリーンデバイスであるiPadで、なぜマウスやトラックパッドが必要なのかと疑問に思うかもしれませんが、iPadをノートPCの代わりに使ったり、Macのセカンダリディスプレイとして使うときに役立ちます。
また、タッチスクリーンを使うことが困難なユーザーにとっても、重要なアクセシビリティ補助となります。さらに、スクリーン上のカーソルが見えづらいというユーザーにとっても、カーソルの外観を変えられるのは助かります。
カーソルのカスタマイズは、新しいiPad Pro、iPad(第5世代以降)、iPad mini(第4世代以降)、iPad Air(第2世代以降)で利用できますが、iPadOS 13.4をインストールする必要があります。
まだインストールしていない場合は、[設定]>[一般]>[ソフトウェア・アップデート]で、アップデートをインストールしてください。
それから、マウスかトラックパッドをiPadに接続すると(Bluetoothかドングルを使って)、ただちにカーソルが表示されるはずです。以前のように、アクセシビリティ設定をいじる必要はありません。
iPadでカーソルをカスタマイズする方法

カーソルをカスタマイズするには、[設定]>[アクセシビリティ]>[ポインタコントロール]を開いてください。以下のメニューを使ってカーソルをカスタマイズできます。
- [ポインタのサイズ]までスクロールして、カーソルを大きく、または小さくする。カーソルの色を変えるには[カラー]メニューを使う。
- [スクロールの速さ]で、マウス(トラックパッド)を動かしたときのカーソルの移動速度や、画面の拡大、縮小の速度を調整する。
トラックパッドを微調整したい場合は(トラッキングの速さを変更したり、タップしてクリック、2 本指で副ボタンをクリック、を有効にする)、[設定]>[一般]>[トラックパッド]を開いてください。
あわせて読みたい
Image: Shutterstock
Source: Apple
Brendan Hesse - Lifehacker US[原文]
訳:伊藤貴之
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5