シンプルで機能的。靴の数にあわせて伸縮でき、積み上げも可能なシューズラック
- カテゴリー:
- TOOL

ビジネスパーソンにとって、人柄まで見られてしまう点でも靴は重要。たくさん所持している方も多いことでしょう。
でも、玄関スペースって狭いので、置き場所に困りますよね。せっかくオシャレな靴を買っても靴箱にしまい込んでしまい、結局同じ靴ばかり履いていませんか?
そこで、山崎実業の「伸縮シューズラック」はいかがでしょうか。靴の数に応じて伸び縮みさせられる、優れものなんですよ。
伸縮可能な3段シューズラック

「伸縮シューズラック」は、奥行25cm×高さ45cm。設置する場所にあわせて横幅を約41~70cmまで変えられます。
一般的なスニーカー(外形が約横20cm×縦30cm)なら1段に3足、ローファーなどの小ぶりな靴と組み合わせれば、4足まで置けそうです。

3段組みとなっており、ラックの下にも靴を直置きすれば4段で靴を置けるので、ラック1つで最大16足まで対応できますね。
2台のラックを縦にドッキングできる!

しかも、付属の連結パーツで2台のラックを重ねられて、収納力が倍増。この際、ラックの重量は約2kgなので、楽に持ち上げられます。
これなら、部活動などで何足も靴を履き替えるような子どもさんがいる家庭でも、余裕たっぷりですね。
ちなみに、ラックはスチール製なのでしっかりしており、1段につき耐荷重は約3kgあります。
シンプルなフレーム構造でメリットたくさん

フレーム構造のシンプルさで、余計な場所をとらず、湿気がこもらず掃除も楽。デザインとしても、置く場所を選びません。
ただ、靴の底についた汚れが下に落ちないよう、きちんと落としてからシューズラックに靴を置くようにしたいですね。ビニールシートなどを併用するのもアリでしょう。
1人暮らしでも、家族が多い家庭でもフレキシブルに使える「伸縮シューズラック」で、ごちゃつきがちな玄関スペースをスッキリさせましょう。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp
中川真知子