
Amazonなどの通販を日頃からよく使っている人は知っているはずですが、マーケットプレイスによる価格操作には注意が必要です。
中には「○○%引き」と大々的に表示したいがために、セールの直前価格を吊り上げて不当に安く見せる方法を取る業者や市場で手に入りにくいレアな商品を必要以上に法外な値段に釣り上げる業者もいます。
そこで活用したいのが「Keepa - Amazon Price Tracker」。Google Chorome、Firefox、Edge、Operaの各ブラウザに対応しており、こちらからダウンロードできます。
Chrome拡張を例に導入方法と使い方を紹介します。
Keepaの導入方法

こちらからページを開いて「Chromeに追加」をクリック。

ポップアップしたウインドウの「拡張機能を追加」をクリック。これだけで導入は完了です。
あとで非表示や削除をしたくなった時は「ウインドウ」→「拡張機能」で操作しましょう。
Keepaの使い方
次に使い方です。これも簡単!
Amazonへ行って、好きな商品を見るだけ。

上記はいい感じに推移している例です。とある冷蔵庫ですが、9月に9万円台になったものの、その後は10万8000円〜13万円台で推移していたところが、サイバーマンデーのタイムセールで6万9800円になっています。
こういうものは欲しかったらポチるが吉です。
反対に、サイバーマンデーやタイムセールの直前に一度高い価格になっている場合は要注意。不用意に飛びつかず、競合製品などもチェックして妥当な価格かどうかを判断してから購入しましょう。
Keepaと一緒に「サクラチェッカー」も

また、レビューの信憑性に不安を感じる場合は、ぜひKeepaと一緒に「サクラチェッカー」を使ってみてください。あくまで目安でしかありませんが、ブラウザ上でAmazonの製品ページのURLを入れるだけで、サクラの可能性のあるレビューをあぶり出してくれます。
ぜひ、Amazonの買い物をよりお得にするために活用してみてくださいね。
あわせて読みたい
松葉信彦
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5