ミニマルなお出かけにいいかも! アドオンでも単体でも使えるスマホバッグ「Cell Bag」が登場
- カテゴリー:
- TOOL

肌身離せないスマホの定位置、皆さんはどこですか?
男性であればパンツやジャケットのポケットに、女性の方はハンドバッグに入れていることも多いかと思います。やっぱりサッと取り出せることが最優先ですよね。
そんな操作感を損なわず、ちょっとしたお出かけや旅先での散策にスマホと最低限の貴重品を管理するバッグ「Cell bag」が姉妹サイトmachi-yaに登場。単体でサコッシュのように使えたりバックパックやパンツにアドオンしたりと、汎用性も高そうですのでさっそくご紹介したいと思います。
スマホと貴重品をしっかりガード

「Cell bag」は名前のとおりCellphone(携帯電話)と少しのオプション品を持ち運ぶことを目的に作られたバッグとなっており、デザインはシンプルそのもの。スマホやモバイルバッテリー、パスポートやクレジットカードなどが収納可能です。

大事なスマホや貴重品を扱うため、防水性については素材や縫製、隙間の埋め方を工夫されているようです。ただし水分が少しかかる程度であれば問題ありませんが、水中に浸ってしまうような場合には対応していないとのことなのでご注意を。

開閉はスライド式マグネットホルダーのため、片手で簡単にできるようです。使い心地に定評のあるドイツ製FIDLOCK(フィドロック)社のマグネットを採用しているそうで、細かい部分にこだわっているのは好感が持てますね!

ポケットが分けられているので貴重品の管理もしやすそうですね。直接、クレジットカードなどを入れてもいいですが、ミニマルウォレットと組み合わせるとより使い勝手が向上するかもしれません。
利用シーンを広げる4way仕様

「Cell bag」は4つの使用スタイルがあり、最もミニマルなスタイルがこちらのショルダースタイル。長さも調節でき、徒歩はもちろん自転車でも邪魔になることはありません。

カラビナフックを使えば、バックパックなどに簡単に増設可能。アクセスしやすい小物入れを増やしたい場合にいいですね。

カラビナを使うパターン違いで、ベルトループにダイレクトにアドオンする方法も。

本体裏側のベルトを使ってストラップにくっつけるとアクセスが容易なフロントポケットの増設が可能とのことです。
ポップなカラーバリエーション

「Cell bag」はカラーによって素材が若干異なっています。単色のブラックとカーキは耐水性と耐久性で定評のあるナイロン素材、コーデュラの500デニールタイプ。
ブルー×グレー、レイクグリーン×イエロー、ブラックカモフラージュ、ホワイトカモフラージュの4色はX-Pacという素材が使われています。このX-Pacはヨットの帆を作るメーカーが開発した素材とのこと。海上の厳しい環境に耐えうる素材メーカー発ということで、最近では有名アウトドアブランドでも利用されるケースが増えているのだとか。
スマホと貴重品だけで身軽に行動できる「Cell bag」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーン実施中。執筆時点では限定の早割コースが23%OFFの4980円(送料込)からオーダー可能になっています。
キャッシュレスも進み、スマホと少しの貴重品で行動できる範囲も増えたのでアウトドアや旅行、フェスのお供としても良いのではないでしょうか。
カラーごとに限定数もあるようですので、気になる方は下のリンクからチェックしてみてください。
>> スマホ収納と4way仕様でカジュアルに使える「Cell bag」のオーダーはこちら
Image: machi-ya
Hideaki Yamamura
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5