紅茶でフローリングの傷を目立たなくする方法
- カテゴリー:
- LIFESTYLE

2014年11月16日公開記事を再編集して再掲しています。
紅茶はおいしく、元気になれる飲み物ですが、さまざまな家事にも活用できます。
もし家のフローリングがコーティング加工をしていない天然木(硬木)のものであれば、ティーバッグの紅茶をたっぷり煮出せば、掃除やキズ消しに使えます。
ブログ「Apartment Therapy」の中で、Ashley Poskin氏が紅茶の活用法について書いています。

やることは、まず0.5ガロン(約2リットル)の水を沸かして紅茶のティーバックを8つ、10~15分浸します。
次にティーバックの水滴を残らず絞り出します。
室温まで冷ましたら、ティーバックを取り出して、フローリングに少しずつ紅茶を付けていくのです。
紅茶のタンニンが床の木目の暖色を強調し、小さなキズを目立たなくします。また、チャノキから抽出された紅茶にはポリフェノール化合物が含まれており、微生物の増殖を抑えてくれる可能性も。
注意したいのが、はき掃除もしくは掃除機をかけてから紅茶をつけて拭き取ること。
それともう一つ、事前に小さく目立たない場所で試して、自分が望むように床が仕上がるかどうかを必ず確認してください。
あわせて読みたい
How to Clean Hardwood Floors with Black Tea | Apartment Therapy
Photo by Thinkstock/Getty Images.,Ashley Poskin.
訳:Conyac
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5