【読者限定で10%オフに】足の親指につけるだけ! 整体師・大学との共同研究で生まれた正しい歩行をサポートしてくれる「スタブリング」
- カテゴリー:
- TOOL

夏の暑さも落ち着き過ごしやすい季節がやってきました。
外での運動にもちょうど良い気候なので、ランニングやウォーキング、通勤の際に1駅分散歩をはじめようかななんて考えている人もいるのではないでしょうか。
ところで普段、歩いたり走ったりする際に足指のことを気にしたことはありますか? 正しい歩行をしたり、下半身に負荷をかけないためには「足指」を使って歩くことが大切なんです。
今回は、Labonetz(ラボネッツ)が、整体師との共同開発・関西大学との共同研究のうえ商品化した「スタブリング スタンダード」をご紹介します。

「スタブリング」は足の親指にはめるだけで、足裏を正しい状態へとサポートしてくれるアイテム。
立っているときの理想的な足裏には、
・足指全体できちんと地面をつかんでいること
・「親指の付け根の関節(母趾球)」「小指の付け根の関節(小趾球)」「かかと」の3点が地面に付いている状態であること
この2点が大切なポイントと言われています。「スタブリング」をはめることで、
・親指に力が入る
・親指に力が入ることでかかと小指にも自然と力が入る
ということにより、それぞれをつなぐ3本のアーチができやすくなるんだとか。

関西大学との実証実験では、「スタブリング」によって足にアーチができ、足圧が分散できるという結果が。画像を見ると足の前方や親指を中心に足指にも圧がかかっている状態なのがわかります。

足指を使えてなかったり、足圧が分散されていないのは、足裏での体重の支え方が偏ってしまっている状態ということ。その結果、脚がぐらつきやすくなることで、腰や膝を痛めてしまうこともあるのだそうです。
これほどまでに足指を使うことは大切なのに、うまくできなくなってしまっている原因の1つには、つま先が上がった靴が主流になってきていることもあるんだとか。
自分の足に合わせたサポート機能の高い靴をオーダーするのも対策の1つですが、なかなかハードルが高いもの。そこで手軽に取り入れられるサポートアイテムとして「スタブリング」が使えるわけです。

「スタブリング」を使用することで親指に力が入ると、地面をしっかりつかむことができるようになるんだそう。きちんと地面をグリップすることで、蹴り出す力が大きくなり歩幅が広がるんだとか。歩幅が広がることで運動量のアップや正しい歩行のサポートにつながるそうですよ。

装着時の違和感軽減や目立たないクリアタイプ、専用ケースの付属など、毎日使用することを考えられた工夫もきちんとされています。また、汚れが気になった際には水洗いができるので、衛生的なのも嬉しいところです。
歩行のサポートや膝などへの負担軽減に取り入れてみてはいかがでしょうか?
Labonetz(ラボネッツ)の「スタブリング スタンダード」は、執筆現在Amazonにて送料込み2,846円で販売中です。さらに、この記事を読んでくれた読者限定で10%オフセールを開催します!
以下のAmazonの販売ページからご購入の際に、「お支払い方法確認」画面などでクーポンコード「MGSTUB10」を入力することで10%オフに。クーポンの期限は2019年10月24日23時59分まで。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので販売ページをご確認ください。
*クーポン適応は「メーカー公式 PROIDEA」のストアのみ。
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp
メディアジーン メディアコマース
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5