【読者限定で10%オフに】寝転んでゆらゆらするだけ。1日3分で腰まわりのストレッチができるPROIDEAの「コシレッチ」
- カテゴリー:
- TOOL

長時間のデスクワークや年齢からくる腰痛。
マッサージや湿布で一時的に痛みは軽減しても、継続するにはお金も時間もかかります。
そんな悩みを解決すべく開発されたのが、PROIDEA(プロイデア)の「コシレッチ」です。1日3分、寝転んで使用するだけ。自宅で簡単に腰まわりのケアができますよ。
腰回りの違和感は仙骨が原因かも?

PROIDEAの「コシレッチ」は、仙骨を揺らして周りの筋肉をほぐしてくれるアイテム。1日3分、腰に当ててゆらゆらするだけで、凝り固まった筋肉をほぐして、痛みや違和感などを解消してくれるんだとか。
ストレッチやほぐし系のアイテムは多々存在しますが、「コシレッチ」が注力しているのは仙骨周りのほぐしです。

この聞き慣れない仙骨とは、骨盤の中心に位置していて、背骨の底にある骨のこと。足からの衝撃をうける仙腸関節と上半身の重さを支える腰仙関節の2つに分けられ、体を支えていく上で欠かせない部分です。

「コシレッチ」の開発を監修したトレーナーの藤田淳士氏によれば、上半身を支えている腰仙関節には1日5,000回以上動きが入るのだそう。もし腰周辺に違和感を感じているのであれば、仙骨周辺の筋肉が凝り固まりも原因の1つかもしれません。
「コシレッチ」を活用して腰まわりをケアしよう

腰まわりのケアのため、筋肉の凝りをほぐしたいもの。
コリコリに固まった筋肉をしっかりとほぐすことで、腰まわりの動きを軽くすることもできるそうです。でも、どうマッサージするのが良いのでしょうか? 自分でやるにも、正確な場所や押す強さって、よくわからないですよね。
そこで活用したいのが、「コシレッチ」です。トレーナーの藤田淳士氏監修のもと、仙骨にぴったりとフィットする形に設計されていて、簡単に使うことができそうです。
サイズは約15.5×12×7cmとコンパクトなので、部屋の中でも場所を取りすぎないのも嬉しいところ。

繰り返しになりますが、使い方は腰の下に置いてゆらゆらと動くだけ。とってもシンプル。
仙腸関節と腰仙関節を揺らしながら押圧し、周辺の筋肉をほぐしてくれるんだとか。寝転がったときの自重で圧力をかけられるので、適切な場所をしっかりとほぐすサポートをしてくれるようですよ。
これを1日たった3分やるだけ。お風呂上がりや就寝前の空き時間に、腰回りのケアグッズとして活用してみるのも良さそう。

また、仙骨まわりのほぐし以外にも、ふくらはぎや肩甲骨のストレッチに活躍してくれるでしょう。仕事で凝り固まった全身の筋肉をほぐしたいときのために、ひとつ用意しておいても良さそうですよ。
PROIDEA(プロイデア)の「コシレッチ」は、執筆現在Amazonにて送料込み4,056円で販売中です。さらに、この記事を読んでくれた読者限定で10%オフセールを開催します!
以下のAmazonの販売ページからご購入の際に、「お支払い方法確認」画面などでクーポンコード「MGKOSHI10」を入力することで10%オフに。クーポンの期限は2019年10月31日23時59分まで。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので販売ページをご確認ください。
*クーポン適応は「メーカー公式 PROIDEA」のストアのみ。
Image: PROIDEA, Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp
島津健吾