「わー! 大きくなったね」

「(産休、育休について)休暇の準備はできてる? 」

「産休・育休が明ける頃には、もう子どもを置いてこれなくなるよ」

「女の子? 男の子? 」

「おなか触ってもいい? 」

「コーヒーなんて飲んじゃダメだよ」

「子どもは計画通り? 」

代わりに言うべきは…… 「おめでとう」

妊娠は、多くの女性にとって楽しみであるものの、ストレスフルな時間にもなり得る。
身体的な変化以外にも、妊娠したことをいつ公表するか、産休・育休をどう取るかなど、未来の母親たちには職場で越えなければならないハードルがいくつもある。
そして、同僚の言葉に傷つくことも多いという。Busienss Insiderでは、その中でも未来の母親たちを最もイライラさせたコメントを専門家に尋ねた。
妊娠中の同僚に絶対に言うべきでない8つのことと、彼女たちにかけるべき言葉を見ていこう。
あわせて読みたい
Image: Getty Images, Associated Press, Shutterstock.com,
BUSINESS INSIDER JAPANより転載(2019.09.23)
(翻訳、編集:山口佳美)