毎日やるのはNG。筋トレのスクワットが一番効果的な回数は?
- カテゴリー:
- HEALTH

お尻を鍛えて引き締めたいなら、スクワットは最適なエクササイズ。
でも、スクワットを1日〇回やれば理想のお尻が手に入る、なんて魔法のような方法はありません。
「筋トレは健康にいいたくさんの効果をもたらしてくれますが、ただ運動するだけではしっかりとしたお尻はつくれません」とアメリカコネチカット州で活躍する全米スポーツ医学協会(NASM)認定パーソナルトレーナー、ニコール・ブレイズさんは話します。
「スクワットを定期的に行えば、下半身の大きな筋肉を鍛えられます。特に大腿四頭筋、ハムストリング、臀部、腰回りの筋肉を引き締めてくれます」
お尻にはひとつだけでなく、たくさんの筋肉があります。
丸みのある美尻をつくるには、お尻のさまざまな筋肉を刺激する運動をしなくてはなりません。
そこで今回は、お尻の筋肉について知っておきたいこと、そして、効果的にお尻を鍛えるスクワットをご紹介します。
お尻の3つの筋肉とは?

お尻には3つの筋肉……中臀筋、小臀筋、そして大臀筋があります。
一番大きいのが大臀筋で、最も動かすことの多い筋肉です。
スクワットやデッドリフトといったお尻エクササイズ、さらにはランニングでも主動筋として働きます。
だからといって、ほかの筋肉をおろそかにしてはいけません。
中臀筋と小臀筋は、外転運動(脚を体の中心から離す動き)や股関節の回転、臀部・股関節の安定に重要な筋肉です。
お尻の小さい筋肉が弱いと、膝や腰の痛みにもつながります。
フィットネスアプリPlankk Studioの認定パーソナルトレーナー、ゾーイ・ロドリゲスさんはこう話します。
「お尻の小さい筋肉を鍛えるため、私はレジスタンスバンドを使った運動を頻繁に行います。ヒップスラスト、グルートブリッジ、クラムなどのエクササイズは、お尻のトップを丸く整え、ボリュームをもたせることができます」
ロドリゲスさんによると、スクワット前にこうしたエクササイズを取り入れることで、筋肉のウォームアップにもなるんだとか。
そこで、次に気になるのが頻度です。
毎週どれくらいスクワットをやればいいの?

毎日スクワットを行うのはよくありません。
美尻をつくるには、筋肉を鍛えるのと同じくらいリカバリーの時間を確保することも大切です、とロドリゲスさんは指摘します。
「スクワットは週に2~3回くらい行うのがおすすめです。使った筋肉群を36~48時間は休ませるようにしましょう。ワークアウトは筋肉組織に微細なダメージを与えるため、運動後に再構築する時間が必要となるんです」
また、お尻の筋肉を刺激するのに加えて、股関節屈筋群の強化も図りましょう。
股関節屈筋群は股関節を開いたり、筋力のバランスを整えるのに重要な筋肉です。
「フロッガーストレッチ、バンドアブダクション、ランジなどを行うと、股関節屈筋群を鍛えて強くすることができます」とロドリゲスさんは言います。
スクワットの目標レップ数については、10~15回を3~4セットが理想です、とロドリゲスさん。
「負荷を上げることより、ボリュームを意識してください。これにより筋肥大が起こり、筋肉増強につながります」
次回は、正しいスクワットのフォームを紹介します。
あわせて読みたい
Image: Shuttestock.com
マイロハスより転載(2019.09.21)
Tiffany Ayuda
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5