
手帳は持たず、スケジュール管理もアイデアメモもPCで。
とはいえ電話をしながら、ミーティングをしながら、手書きのメモを取りたい時もあります。
でもこれ以上荷物を増やしたくない…そんな時、パッド型メモ『wemo』をPCに貼っておけばOKです。
何度でも書いて消せるメモ

『wemo』の素材はシリコン、裏面が吸着シートになっており、トラックパッドの横に貼っておけば、持っている油性ボールペンでいつでもメモがとれます。
不要になったら指や消しゴムで消して、何度でも使用可能。水性ペンや鉛筆は使えないので、うっかり書いてしまわないよう注意が必要です。

ZEBRA社ジムノック0.7mm以上を推奨していますが、手持ちのLAMYやPILOT 4+1 LIGHT(ボールペンは0.7mm)でも、問題なく書いてきれいに消せました。
ToDoリストとしても最適

とっさのメモとしてはもちろん、『wemo』を導入してからToDoリストも手書きにシフト。
朝一日のタスクを書くことから仕事をはじめ、終わったものから消していくと、目に見えて終了した感がわかるので気持ち良く仕事をすることができます。
おすすめはSサイズ

パッドタイプは、Sサイズ(54 x 85.6mm)とMサイズ(90 x 68mm)の2サイズ。トラックパッド横のスペースにはMサイズでも収まりますが、Sサイズで十分な感じです。
スマホの裏にも貼れるサイズなので、外出中とっさにメモをとりたい時にも便利です。
Amazon限定で2枚セットも

東急ハンズなどの量販店での展開は、S1枚 800円/M1枚 850円/S1枚+クリップ 950円(全て税別)。Amazon限定で、S2枚 1200円/M2枚 1300円/S2枚+クリップ 1400円(全て税別)が販売。
1枚をPC用、もう1枚をスマホ用にしたり、メモ魔という人はPCに2枚貼っておくと安心です。
あわせて読みたい
Photo: sato
Source: wemo
sato
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5