リッター2円引きも!ガソリン代の節約に直結するクレジットカードまとめ
- カテゴリー:
- FINANCE

徐々に値上がりするガソリン。1円でも安いガソリンスタンドを見つけて、お得にガソリンを入れたいところ。
しかし、血眼になって安いガソリンスタンドを探す前に、まずはクレジットカードを見直してみませんか?
ガソリンスタンドが発行するクレジットカードのなかには、値引きやキャッシュバックを受け取れるカードがあります。うまく活用すれば、ガソリン代の節約に直結します。
そこで、アウトドアや旅行、冷房でガソリンの消費が激しい今の時期に検討したい、大手ガソリンスタンドのクレジットカードを2つご紹介します。
ガソリン給油でポイント還元受けるなら「シェルPontaクレジットカード」
▼基本情報
年会費:初年度は年会費無料。2年目以降 税抜1250円(ただしPonta加盟のシェルSSを年1回以上利用で年会費無料)
国際ブランド:VISA、MasterCard
「シェルPontaクレジットカード」は、出光昭和シェルとPontaが提携・発行するクレジットカード。
年会費1250円のところ、年に1度でもPonta加盟のシェルSS(サービスステーション)でカードを利用すれば、年会費は無料になります。
1Lごとに2ポイント還元(上限/月150L)
ガソリンスタンドのクレジットカードには、大きく分けて現金値引きタイプとポイント還元タイプがあることをご存じですか?
シェルPontaクレジットカードは、ポイント還元タイプと呼ばれるもの。
昭和シェル系列のガソリンスタンドで給油をすると「通常ポイント(1Lごとに1ポイント)」に加え、クレジット決済による「クレジットポイント(1Lごとに1ポイント)」が加算。1リットルごとに、合計2ポイントが還元されます。
たとえば、ハイブリット系のセダンで月2回ほど給油すると、合計で70L前後。
2ポイント還元だと、月々140ポイントがつく計算です。これを毎月繰り返していくと、1年間で1680ポイント。これが全てPontaポイントとして、還元されます。
ローソンを中心としたPontaポイントを集めている人は、「シェルPontaクレジットカード」を使うことで効率よくポイントを集められるでしょう。
また、家族カードを無料で発行できるため、家族で車を複数持っている人は「シェルPontaクレジットカード」で、支払いの一元化やポイント管理もできます。
Ponta提携店でもポイントの二重取りが可能
ガソリンスタンドに加え、ローソンやケンタッキーなどPonta提携店で買い物をした場合にもポイントが付与されます。しかも、ポイントの二重取りが可能です。
- 100円につき1ポイント還元
- クレジットカード決済により、100円につき1ポイント還元
結果的に100円につき、2ポイント還元。他のクレジットカードが一般的に1%還元であることを考慮すると、2%還元は高還元と言えます。
もちろん、Ponta提携店のみではありますが、普段から意識的にPonta商圏で生活している方には、メリットの大きいカードです。ちなみに、Ponta提携店以外で利用した場合は、通常の100円につき1ポイント還元となります。
>>シェルPontaクレジットカードの申し込み・詳細
ガソリン給油で現金値引き受けるなら「ENEOSカードS」
▼基本情報
年会費:初年度は年会費無料。2年目以降 税抜1250円(ただし年1回のカードご利用で年会費無料)
国際ブランド:VISA、JCB
ガソリンスタンドのおよそ半分のシェアを持つ、JXTGエネルギー株式会社。 ENEOSをはじめ、約1万200カ所にガソリンスタンドを持っています。
そんなENEOSで特別な割引を受けられるのが、エネオスカード。特に、複数あるエネオスカードの中でも、実質年会費無料なのが「エネオスカードS」です。初年度年会費無料、2年目以降は1250円かかるところ、年に一度でも使えば年会費が無料になります。
ガソリン・軽油は2円/L引き
エネオスカードSは、現金値引きタイプのクレジットカード。ENEOS SS(サービスステーション)で使うと、ガソリン・軽油がリッター2円引きに。特定のポイントをためていない人にとっては、現金値引きのほうが魅力的に見えるはずです。
また、ガソリン・軽油以外でクレジットカードを使った場合も、ポイントがつきます。
- ENEOS SSでカーメンテナンス商品を購入すると、1000円につき20ポイント還元(2%還元)
- 通常利用で、1000円につき6ポイント還元(0.6%還元)
ここで溜まったポイントは、航空マイルやTポイント、キャッシュバックに変換できます。その他、レジャー用品やギフト券などにも交換が可能です。
通常利用の還元が0.6%と他のカードと比べて低いところもありますが、ガソリン代が2円引きになるのは魅力的…。また、年に1度カードを利用するだけで、年会費が無料になるのも維持費がかからずお得です。
ロードサービスやレンタカー10%OFFの特典も
ガソリン値引き以外の特典でいえば、 エネオスカードSはいざという時のロードサービスが充実しています。
- レッカーが10kmまでは無料
- 路上修理が30分までなら無料
これらのサービスは、24時間365日利用可能。
さらに、ENEOSカード専用の「ENEOSカードアプリ」をスマートフォンにダウンロードしておけば、緊急時の連絡も超簡単。詳しい場所を連絡せずとも、スマホのGPS機能で場所を特定してくれます。
遠方に旅行や出張に行く場合、自分がどこにいるか伝えるのに苦労するもの。このアプリを使えば、安心してレッカーを待っていられますね。
これからお出かけをすることが多くなるシーズン。少しでもお得に給油したいなら、クレジットカードの特典を利用してみてはいかがでしょうか?
>>ENEOSカードSの申し込み・詳細
Image: Woottisak/Shutterstock.com(1, 2)
Source: Pontaクレジットカード, ENEOSカード
島津健吾