知っておいて損はない、フリーズしたiPhoneを強制的にシャットダウンする方法
- カテゴリー:
- TOOL

iPhoneが言うことを聞かない時は、原因が何であれ、ひとまず再起動するのが問題解決の早道です。
でもフリーズしてしまって、いつもの「スライドで電源オフ」が出てこない場合はどうしたらいいでしょうか?
ここでは、iPhoneのバージョンごとに、ステップ・バイ・ステップでやり方をご説明します。
それでも電源をオフにできないし、リセットもできないという場合は、最寄りのAppleリペアセンターに持ち込む必要があるかもしれません。
もちろん、バッテリーが切れるまで待ってもいいのですが、少し時間がかかる場合もあるでしょうし、頻繁にはやれませんよね。
iPhone X、iPhone XR、iPhone XSの電源をオフにする
新しいバージョンのiPhoneの電源をオフにする基本的なやり方を紹介します。
アプリの動きが遅かったり、Wi-Fiが頻繁に切れたりするなど、よくあるたくさんのトラブルを解消できます。
- サイドボタンと音量ボタンのどちらかを、「スライドで電源オフ」が表示されるまで同時に長押しする。
- 右にスライドして電源をオフにする。
それ以外のバージョンの電源をオフにする
iPhone 8(またはそれ以前のバージョン)の場合は、もっと簡単です。サイドボタンまたは電源ボタンを長押しすれば、「スライドで電源オフ」が表示されます。
「Assistive Touch」を使ってシャットダウンする

iPhoneのボタンは効かないけれど、タッチスクリーンとメニューは反応しているという場合は、この方法を試してみましょう。
- iOSの「設定」を開きます。
- 「AssistiveTouch」をオンにします(「設定」>「アクセシビリティ」>「タッチ」または「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「AssistiveTouch」でオンにできます。Siriに「『AssistiveTouch』をオンにして」と頼む方法もあります)。
- 「AssistiveTouch」横のスライダーをタップすると、画面タッチで操作できるホームボタンが表示されます。
- 新しく表示されたホームボタンをタップします。
- 「デバイス」をタップします。
iOS 11もしくはそれ以前のバージョンの場合は、「画面をロック」を、「スライドで電源オフ」が表示されるまで長押しします。それ以外のバージョンでは、「その他」をタップし、「再起動」を選択してiPhoneを立ち上げ直します。
iPhone 8、iPhone X、 iPhone XR、iPhone XSを強制的に再起動
強制的な再起動は、通常の電源オフとは異なります。デバイスからバッテリーを取り外して、また元に戻すようなものですから。
穏やかなシャットダウン手順ではありませんが、通常の方法でシャットダウンできない場合には、有効な手段です。
- 音量を上げるボタンを押してすぐに離し、音量を下げるボタンを押してすぐに離します。
- サイドボタンを、画面が消えてAppleのロゴが表示されるまで長押しします。
それ以外のバージョンで強制的に再起動する
サイドボタンと音量を下げるボタンを、デバイスがリセットされ、Appleのロゴが表示されるまで同時に長押しします(iPhone 6S以前の古いiPhoneの場合は、サイドボタンまたは上部のボタンと、ホームボタンを同時に長押しします)。
あわせて読みたい
Image: Pixabay
Brendan Hesse - Lifehacker US[原文]
訳:浅野美抄子/ガリレオ