累計販売数3万台! 世界初、360°回転し、ハンドドリップを自動で行うコーヒーメーカー
- カテゴリー:
- TOOL

ハンドドリップは、プロの技。お湯を入れる角度、蒸し方など、こだわるべきポイントは数多くありますが、自宅でやるには技術と時間が必要です。
そんなハンドドリップの味をコーヒーメーカーで再現できるなら、試してみたいと思いませんか?
素人では難しいハンドドリップの技術を自動的にやってくれる

oceanrich(オーシャンリッチ)の「自動ハンドドリップコーヒーメーカー」は、世界初の360°回転ドリップ方式を採用したコーヒーメーカー。
コーヒーカップの上に乗せると、給湯サーバーが一定の速度で毎分4周・360°回転し、自動でお湯をコーヒー粉に注いでくれます。
しかも、コーヒーに最も適した流量と流速で、均一にまっすぐ淹れることが可能。いわばプロのハンドドリップの動きをオートマチックで再現。

クラウドファンディングのMakuakeから生まれた商品ですが、支援者は1996人。2019年5月時点で、累計販売数は3万台を突破したのだそう。
また、アイスコーヒーも美味しくできるとのことで、いっそう暑さの増すこれからの時期にもピッタリですね。
毎日使いたい、取り回しの良さ

「自動ハンドドリップコーヒーメーカー」の使い方は、まずコーヒーカップに乗せます。スイッチを入れて回転が始まったら、給湯サーバーにお湯を入れて蓋をするだけ。約120秒後には、至福のコーヒータイムに。
任せておけばいいので、コーヒーを淹れている間にほかの作業をすることもできちゃいます。
やはりハンドドリップの淹れたてコーヒーは格別ですが、けっこうな手間。でも、これなら毎日手軽に楽しめますね。しかもフィルターも不要です。
それに、ドリッパーをさっと取り外して水洗いするだけなので、片付けも楽ですし、スイッチを消し忘れても、自動停止機能が搭載されているので安心。
手のひらサイズ。コンセントなしで、どこでも持っていける

さらに、重さはたった245g。サイズはマグカップをひとまわり大きくしたくらいで場所も取りません。乾電池式なので、コンセント不要でどこでも持ち運べます。
ちなみに展示会にて販売者の方に話を聞いたところ、奥さんと自分用で1つずつ使って、それぞれ好みのコーヒーを淹れているそうですよ。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp, Makuake
島津健吾
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5