甘すぎたり硬くなったりしたドーナツは、焦がすとおいしさが復活する
- カテゴリー:
- KNOWLEDGE

本当においしいドーナツには余計な工夫は不要ですが、そうでないドーナツならひと工夫加えたいものです。
どんなに名の知れたドーナツショップだとしても、(余計な飾りでごまかさずに)イースト菌を使ったプレーンなグレーズドドーナツをおいしく作れないなら、本当に良いドーナツショップとはいえません。
世間では、生チョコでコーティングされたドーナツやバジルが入ったドーナツ、シリアルがトッピングされたドーナツなどが流行っているようですが、私には必要ありません。
クリスピー・クリーム・ドーナツやスーパーで売っているドーナツで、十分に幸せになれるからです。
グレーズドドーナツは「ブリュレ」でおいしくなる
プレーンなグレーズドドーナツにひと工夫すれば、見違えるようにおいしくなります。甘すぎたり、味が単調だったり、日にちがたって輝きが失われたドーナツなら、特に効果が実感できるでしょう。
秘密は「ブリュレ」です。この作業は1分もかかりません。バーベキューセットを取り出さなくても、グリルドーナツと同じような、サクサクとしたカラメルの層を付け加えることができます。上から砂糖をふりかける必要もありません。
クッキングバーナーであぶるだけ
やり方は、クッキングバーナーを弱火にして、ドーナツの表面に沿って、やさしく回しながらあぶるだけです。しだいに表面にかかった砂糖が溶けて泡立ち、茶色く色づいてきます。
砂糖がカラメル化して茶色い輪っかができるまで、バーナーの火を一定の速度で動かしながら、表面をあぶってください。
個人的にはマシュマロと同じく、ところどころ焦げているぐらいが好きですが、必ずしも焦がす必要はありません。
お好みの色が付いたら、砂糖が固まるまで数分休ませ、おいしくいただきましょう。
サクサクとした食感が最高ですよ!
あわせて読みたい
Image: Claire Lower / Lifehacker US
Source: Lifehacker US
Claire Lower - Lifehacker US[原文]
訳:伊藤貴之
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5