
いまやスマホでは必需品のモバイルバッテリー。一日に何度もモバイルバッテリーからチャージするのでなければ、容量よりも取り回ししやすさを優先したほうが、活躍してくれます。
また、コネクターの抜き差しは何気にストレスです。そこでおすすめなのが、マグネット式のコネクター。
マグネット式コネクターを備えたコンパクトなモバイルバッテリーは、以前『マグッピ』をご紹介しました。
今回は、同じように抜群の携帯性がありながら、1.5倍のバッテリー容量、さらにバッテリー残量の確認もできる『Lightr』をご紹介します。
ピタッとくっつけるだけでセット完了

ライトニングやUSB Type-C、Micro USBに対応したデバイスで利用できる『Lightr』。
コネクター部分をスマホやタブレットなどに挿しておくと、チャージャー本体がピタッとくっつくので、装着が楽。抜き差しでケーブルの根元が傷むこともありません。
軽くて小さい。操作中も邪魔にならない

軽くて小さいので、スマホにつなげた状態でも操作の邪魔にならず、ケーブルのわずらわしさもなし。
また、ミントタブレットやチューインガムをポケットに入れるような感覚で持ち運べます。
電話は7時間、動画は3時間の再生可能
見た目に似合わない1500mAhの容量も魅力的。電話なら7時間、ブラウジングで4時間、動画再生で3時間、ゲームなら2時間楽しめます。
iPhoneやiPad、MacBook、Androidのスマホやタブレットなど、ガジェット類の充電に1つあれば活躍してくれますね。
毎日のバッテリー不足の不安も、これくらいあれば安心でしょう。
バッテリー残量が確認できて便利

Bluetoothでスマホと接続すると、『Lightr』とスマホの正確なバッテリー残量が確認でき、『Lightr』自体を充電するタイミングも一目でわかります。
なお、スマホの充電が必要になったときや、充電が満タンになったときには通知してくれるという親切さ。
楽しくなりそうなポップなカラーも

モバイルバッテリーは白と黒が一般的ですが、『Lightr』はブルーやライトグリーン、ピンクもあってカラフル。家族や友達といっしょに色違いで購入するのもよさそう。
『Lightr』はIndiegogoから購入でき、価格は現在37%オフの39ドル(約4300円)+送料12ドル(約1300円)となっています(2019年4月12日時点)。また、マグネット式のケーブルやエアチャージャーも販売されています。
あわせて読みたい
Image: Indiegogo
Source: Indiegogo, Lightr Smart Charger / YouTube
山田洋路
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5