100円ショップで人気のメーカーKOKUBO。直営店オープンのねらいと売れ筋アイテムとは
- カテゴリー:
- JOB/BUSINESS

掃除用品、調理グッズ、入浴剤、ふきん…商品を見てみれば、多くの人が「これ、見たことある」となると思います。
小久保工業所は困りごとを解決する製品をモットーに、100円ショップなどにリーズナブルでアイデアの光る生活用品を展開しているメーカーです。3月に直営店「KOKUBOショップ」をオープンしました。

実際に店舗におうかがいして、売れ筋の商品やオススメの商品についてお聞きしたので、ご紹介します。また、直営店をオープンした狙いや意義とは、何なのでしょうか。
OXI WASH(オキシウォッシュ)

何といっても、イチオシなのはこちら『オキシウォッシュ』だそう。
洗濯では汗・泥・黄ばみ・漂白・色柄物、さらには洗濯槽の洗浄まで使えます。
キッチン、バス、トイレなど水回りでは、調理器具や食器から金属の水垢汚れ、目地、シンク、床、排水溝まで洗浄と漂白が可能。
リビングでもカーペットの染み抜きや窓ふきなど、マルチなシーンで活躍します。
実際に試してもらいました

実演をしていただきました。しょうゆのしみをつけた布を、『オキシウォッシュ』を溶かした水に浸します。

ゴシゴシせず、洗剤液の中を数回行ったりきたりするだけ。

きれいな水ですすぐと、きれいになりました。
パッケージサイズは120gの小袋から1kgまであり、1度試してみたい人からお徳用が欲しい人のニーズにまで対応。
ただ、さまざまなシーンでの使い方が具体的に紹介されている書籍もあるので、大量にあっても使い倒せそうです。
住んでいる物件が古くて浴室が汚れやすいので、床全体にまいて浸透させて洗い流す「オキシ浸け」で一掃してみたくなりました。
入浴剤:薬用バーデンタブ

入浴剤はKOKUBOショップで充実しているコーナーのひとつ。
最近人気があるのは、重炭酸入浴剤、『薬用バーデンタブ』だそう。お湯に溶かすと、炭酸ガスと重炭酸イオンが発生するタブレット状の入浴剤です。
泡が消えても、重炭酸イオンがお湯の中に24時間溶け込んでいるので、追い炊きをしてもOK。保温・保湿効果で、疲労回復や腰痛、肩こりをやわらげてくれるそうです。
入浴剤:ノボピン 松の精

また、根強い人気があるのが『ノボピン 松の精』。昭和初期に温泉療法の先進国だったドイツから輸入されて広まった、松葉の香りがさわやかな歴史ある入浴剤です。
文豪、志賀直哉も愛用していて、日記に記述が残っています。レトロなパッケージも味わい深く見えてきますね。これを溶かしたお風呂に浸かりながら、『城崎にて』を読み返したいです。
長ザル&長ボウル

『長ザル&長ボウル』はボウルを長円形にすることで、限られたキッチンスペースを無駄づかいせず、スッキリおさまるアイデアアイテム。また、食材を入れたまま、写真のように重ねられます。
また、キュウリのような細長い食材も収まり、サラダや炒め物をつくるときにカットした複数の食材を一緒に入れても、横長なので混ざらず仕分けられます。
なお、ザルにもボウルにも注ぎ口がついていて、米とぎなどに使えて小技がきいています。
そういえば、ボウルが丸くなければいけない理由はなかった…と気づかされました。
スピンホイール コランダー

なお、水切りにフォーカスするなら、こちらの『スピンホイール コランダー』のほうに惹かれる方もいるかもしれません。
ザルとボウルが一体化しており、ボウルを傾けるだけでザルが回転して、簡単に水切りができます。

もちろん、ザルとボウルに分離も可能。こちらも長円形のタイプがあります。
GLEAN キッチンブラシ

まざに「かゆいところに手が届く」を形にした、5種のブラシです。届かなくてイライラしがちなタッパーのコーナー部分や蓋のミゾ、シンクの細部やフライパンのこげ落としに対応。

ブラシのカットや角度に工夫が見られ、たとえば「排水口ブラシ」はL字型のブラシの角がピッタリと三角コーナーの隅にフィットします。
長さもあるので、お風呂場の排水溝にも良さそうです。
ハンガー:「ココソラ」シリーズ

ランドリーグッズもショップで目をひくコーナーです。「ココソラ」は小回りがきくランドリーグッズのシリーズだそう。
「Tシャツの首が伸びないハンガー」「フード付きパーカーをきれいに干せるハンガー」など、実際に見本を手に触って試すことができました。

こちらは、アームもかける部分も伸び縮みし、大きなバスタオルがたゆまずに2枚いっしょに干せるハンガーです。

使わないときは、コンパクトに折りたためます。
蚊取り線香のコーナーも要チェック

なお、虫よけの「除虫菊」で知られる紀陽除虫菊株式会社は小久保工業所のグループ会社なので、蚊取り線香のコーナーも必見です。
昔ながらの天然成分由来のシンプルな蚊取り線香から、アロマの香りのするものまで。虫がこれから出てくるのでチェックしておくのもよさそうです。
子どものお弁当作りにも役立つ楽しいキッチンツール

また、ちょっと生活が豊かになりそうなキッチングッズも充実していました。
ウインナーが宇宙人の形になる『宇宙人ソーセージカッター』や、ゆでたまごが花のように飾り切りできる『花卵コロン』など、この春から子どものお弁当に悩む人の助けにもなりそうです。「デコ弁」に最適なラッピングアイテムもたくさんありました。
KOKUBOが直営店をオープンしたねらいとは

小久保工業所の広報・マーケティングマネージャー、大田哲子さんによると、小久保営業所のある和歌山県海南市は、シュロの繊維産業でも有名な製造業が盛んなところ。
プラスチックの工場もたくさんあり、キッチンツールやランドリー製品など家庭用品が生産されてきた地域なのだそうです。
また、大田さんは今回の直営店のオープンのねらいについて、次のようにおっしゃっていました。
100円ショップをはじめ、さまざまなお店に商品を卸してきました。国内だけでなく、今は海外展開も視野にいれています。
ただ、どこで売っているのか問い合わせをされても、これまでは答えられませんでした。直営店ができたことで、ここを起点として販路開拓がしやすくなると思います。
また、お客さんの反応がリアルにわかるので、それを物づくりにフィードバックすることも可能になります。
ショールーム感覚で、買い物を楽しもう

店内には、ところせましと商品が並んでいましたが、探しているものがどこにあるかわかりやすく、メーカー直営店ならではの、作り手が伝えたい商品の良さがストレートに買い手に伝わると感じました。
商品によっては100円ショップのほうが安いものもあるのですが、ショールーム感覚で買い物をするのも楽しいのではないかと思います。
何か小久保工業所の製品で気に入っているものがあるなら、その製品にあるマインドは、ほかの製品にも共通するものがあることでしょう。
KOKUBOショップに行ってみたら、欲しいものがピンポイントで見つかるかもしれませんよ。
店舗情報
店舗名:「KOKUBOショップ東陽町店」
住所:東京都江東区東陽3-27-25ストークマンション東陽町1F
アクセス:東京メトロ東西線「東陽町」駅1番出口より徒歩1分
営業時間:午前10:00~午後8:00
あわせて読みたい
Photo: ライフハッカー[日本版]編集部
Source: KOKUBO
今井麻裕美